

基本すべてSF。誰がなんと言おうとSF。
米田淳一未来科学研究所

基本すべてSF。誰がなんと言おうとSF。
米田淳一未来科学研究所
冊数 79 冊
紙本 66 冊
更新 2023.09.23
ジャンル 文芸4 SF・ホラー・ファンタジー42 鉄道9 コミック1 冠婚葬祭1 ソフトウェア1 人文学1 カルチャー全般18 評論2
テツとSFのあふれるイメージの世界をお楽しみくださいませ。
オプション品としてグッズもご用意。
→米田淳一未来科学研究所ミュージアムショップ(BOOTH)
-
『リバイバル群雛10th』
群雛OBOGなど有志連合発行
文芸
2023.09.23
「月刊群雛」は、独立系作家の作品をパッケージにして提供する有料の電子雑誌です。NPO法人日本独立作家同盟(現・HON.jp)が編集・発行し、電子書店やオンデマンド印刷版で配信されています。毎号、一般公募で掲載作品をジャンル不問で、巧拙問わず、早い者勝ちという編集方針で募集して掲載し、新しいプラットフォームとしても一部で注目されていました。2014年1月28日に創刊し、多くの自主出版系作家が執筆してきましたが、発展的に新たなステージに向かうために2016年08月号をもって、惜しまれながら休刊することとなりました。 この「リバイバル群雛」はその当時の執筆陣を中心としながらその未来を担うと思われたNovelJam系の作家などで群雛OBOG有志を結成し、HON.jp公認の下、責任編集・米田淳一によって群雛本誌をリバイバルする特別号です。 「群雛」が10年の時を経て、発展的にステージアップした姿をぜひお手にとってご覧いただければ幸いです。 ・掲載作品 マスカレード・マインド/神楽坂らせん 堕天使/竹島八百富 ゲーム・オーバー/きうり 人類滅亡想定原因保護管理研究所/白色黒蛇 舞姫裁判/萬歳淳一 NovelJam殺人事件/米田淳一 総天然色ひなまつり/折羽ル子 言葉よりも先に歌があった/王木亡一朗 440Hz-Wandering Wolves-/澤俊之 百年後のあなたへ/小桜店子 有楽町で笑いましょう/和良拓馬 リバイバル群雛日記/米田淳一 他、元月刊群雛編集長/HON.jp理事長 鷹野凌のコメントを収録。
『リバイバル群雛10th』
群雛OBOGなど有志連合発行
文芸
-
「月刊群雛」は、独立系作家の作品をパッケージにして提供する有料の電子雑誌です。NPO法人日本独立作家同盟(現・HON.jp)が編集・発行し、電子書店やオンデマンド印刷版で配信されています。毎号、一般公募で掲載作品をジャンル不問で、巧拙問わず、早い者勝ちという編集方針で募集して掲載し、新しいプラットフォームとしても一部で注目されていました。2014年1月28日に創刊し、多くの自主出版系作家が執筆してきましたが、発展的に新たなステージに向かうために2016年08月号をもって、惜しまれながら休刊することとなりました。
この「リバイバル群雛」はその当時の執筆陣を中心としながらその未来を担うと思われたNovelJam系の作家などで群雛OBOG有志を結成し、HON.jp公認の下、責任編集・米田淳一によって群雛本誌をリバイバルする特別号です。
「群雛」が10年の時を経て、発展的にステージアップした姿をぜひお手にとってご覧いただければ幸いです。
・掲載作品
マスカレード・マインド/神楽坂らせん
堕天使/竹島八百富
ゲーム・オーバー/きうり
人類滅亡想定原因保護管理研究所/白色黒蛇
舞姫裁判/萬歳淳一
NovelJam殺人事件/米田淳一
総天然色ひなまつり/折羽ル子
言葉よりも先に歌があった/王木亡一朗
440Hz-Wandering Wolves-/澤俊之
百年後のあなたへ/小桜店子
有楽町で笑いましょう/和良拓馬
リバイバル群雛日記/米田淳一
他、元月刊群雛編集長/HON.jp理事長 鷹野凌のコメントを収録。データ本:880円
紙本:2,024円
-
阿賀北ノベルジャム2021作品
参戦してます!
関連グッズも続々発売!!
米田淳一未来科学研究所ミュージアムショップ - BOOTH https://bnx072.booth.pm/
米田淳一未来科学研究所ミュージアムショップ(SUZURI支店)https://suzuri.jp/YONEDEN
米田淳一未来科学研究所(YONEDEN)・3D出力店 - https://make.dmm.com/shop/18930 -
『あがのあねさま』
阿賀北ノベルジャム出版発行
SF・ホラー・ファンタジー
2021.12.21
『あがのあねさま』
阿賀北ノベルジャム出版発行
SF・ホラー・ファンタジー
-
SDGsを掲げた世界は、達成目標1年前の2029年を迎えてもなお目標達成できないでいた。
人類も日本政府も努力したが、結局達成には間に合わないことが確実になり、人々は悲観しつつ、その責任を互いに醜く押し付けあった。
だが、そのとき、3隻の女性形女性サイズ移動要塞が進空した。
阿賀野と能代と矢矧。日本政府が一発逆転の目標達成のために建造した女性形女性サイズ巡洋艦三姉妹である。
その彼女たちが秘密裏に配属されたのは、なんと、阿賀北地域の実験都市。
今、人類の運命をかけたSDGs一発逆転達成計画が開始された!
今時困難な近未来SF小説、無理を承知でテイクオフ!データ本:660円
紙本:1,490円
-
『エビコー鉄研部誌:シーカムラインvol.2』
米田淳一未来科学研究所発行
鉄道
2020.01.07
『エビコー鉄研部誌:シーカムラインvol.2』
米田淳一未来科学研究所発行
鉄道
-
2020年1月7日更新
再訂正実施。
…………………………
2020年1月7日更新
軽微な誤字訂正実施。
…………………………
「鉄研でいず!」でおなじみ、エビコー鉄研の部誌のまさかの第2号。彼女たち、こんなの作ってたんですね……。やりすぎ感たっぷりの第三種郵便物不認可、自由なテツ道の自由なテツ遊びマガジン。第2号は鉄研京都四国遠征特集号。あの鉄研が京都四国をテツ道の実践であばれまわります。ひいい。データ本:330円
紙本:1,474円
-
『エスコート・エンジェル(2017)#1』
米田淳一未来科学研究所発行
SF・ホラー・ファンタジー
2017.12.23
『エスコート・エンジェル(2017)#1』
米田淳一未来科学研究所発行
SF・ホラー・ファンタジー
-
早川書房から2001年に発行したエスコートエンジェルの4訂版です。
22世紀、人間型人間サイズの戦艦シファとミスフィに初めての任務があたえられた。それはとある王女の密着護衛であった。僅かな護衛官とともに、襲撃につぐ襲撃をはねのけ、シファとミスフィは自らの力で王女を守る。しかし王女には密命が与えられていた。バチカン、京都の教会、そして皇居へ。王女に与えられた密命、それはバチカンと皇室が互いに保有する、世界の運命を記した最新版の預言書だったのだ。王女の任務の重みに、シファは胸を痛めつつ、それでも戦う。データ本:660円
-
『ホロウボディ(2017)#2』
米田淳一未来科学研究所発行
SF・ホラー・ファンタジー
2017.12.23
『ホロウボディ(2017)#2』
米田淳一未来科学研究所発行
SF・ホラー・ファンタジー
-
22世紀、日本の新首都・新淡路市の都心に謎の物質が散布された。粘菌と分析されたその物質は自重を増やしながら新淡路市を危機に陥れ、さらに羽化しさえする。そしてそのじわじわとした攻撃の外側では、人々の思惑が回りまわっていく。
データ本:660円
-
『フリーフライヤー(2017)#3』
米田淳一未来科学研究所発行
SF・ホラー・ファンタジー
2017.12.19
シファとミスフィに空賊の調査が発令される。調査に協力する民間空中船舶は順調に航海を進めるが、思いもよらぬ空賊とは思えない重武装艦艇が現れる。脱出し救出の方法を探るシファとミスフィを待っていたのは、ドクターラッティによるアジア圏行政管理システムSAISのダウンであった。その解決には唯一、ラッティの放ったワームウイルスに汚染されていないシファたちによるSAISのサルベージ。しかしそのとき、ラッティはSAISの秘密にアクセスしつつあった。ラッティとの間接的対決。そしてその後、危機は調査に協力した船舶に及ぶ。空賊にはあり得ない重武装艦艇とのシファ級初の艦対艦戦闘が発生する。
- データ本
- 660円
- 購入
- 紙の本
- /
- 購入
『フリーフライヤー(2017)#3』
米田淳一未来科学研究所発行
SF・ホラー・ファンタジー
-
シファとミスフィに空賊の調査が発令される。調査に協力する民間空中船舶は順調に航海を進めるが、思いもよらぬ空賊とは思えない重武装艦艇が現れる。脱出し救出の方法を探るシファとミスフィを待っていたのは、ドクターラッティによるアジア圏行政管理システムSAISのダウンであった。その解決には唯一、ラッティの放ったワームウイルスに汚染されていないシファたちによるSAISのサルベージ。しかしそのとき、ラッティはSAISの秘密にアクセスしつつあった。ラッティとの間接的対決。そしてその後、危機は調査に協力した船舶に及ぶ。空賊にはあり得ない重武装艦艇とのシファ級初の艦対艦戦闘が発生する。
データ本:660円
-
『グリッド・クラッカーズ(2017)#4』
米田淳一未来科学研究所発行
SF・ホラー・ファンタジー
2017.12.19
22世紀の日本の新首都、新淡路市。日本連合艦隊所属の女性型女性サイズ超小型戦艦・シファとミスフィに守られながら、人工意識汎用プログラム「SILVER」が、その開発者であり彼女たちの生みの親・近江秀美の手によって、久しぶりにパッケージソフトとして午前0時発売のイベントで発売されることになった。しかし、そのセレモニーに現れる蠱惑的な姿の女性形ホログラフィ。その名はクドルチュデス。これまでシファたちの前に現れてきた脅威・ドクターラッティの放つ最強の刺客にして、社会インフラ管理から行政統合システムを超えて世界を統合する希望をもって生まれたSAISを破壊しかねない強力なプログラムの巡洋戦艦である彼女。その出現とともに、ここまで戦ってきたシファの内面にある変化の兆候。そこでシファたちを建造した各界の第一人者・クラブ・プリンセス・プラスティックの人々が、再び「世界で一番心配症なシファたちのお父さん」となって集結し、シファたちとクドルチュデス、そしてその開発者・近江秀美とそのライバル・ドクターラッティとの直接対決へ。
- データ本
- 660円
- 購入
- 紙の本
- /
- 購入
『グリッド・クラッカーズ(2017)#4』
米田淳一未来科学研究所発行
SF・ホラー・ファンタジー
-
22世紀の日本の新首都、新淡路市。日本連合艦隊所属の女性型女性サイズ超小型戦艦・シファとミスフィに守られながら、人工意識汎用プログラム「SILVER」が、その開発者であり彼女たちの生みの親・近江秀美の手によって、久しぶりにパッケージソフトとして午前0時発売のイベントで発売されることになった。しかし、そのセレモニーに現れる蠱惑的な姿の女性形ホログラフィ。その名はクドルチュデス。これまでシファたちの前に現れてきた脅威・ドクターラッティの放つ最強の刺客にして、社会インフラ管理から行政統合システムを超えて世界を統合する希望をもって生まれたSAISを破壊しかねない強力なプログラムの巡洋戦艦である彼女。その出現とともに、ここまで戦ってきたシファの内面にある変化の兆候。そこでシファたちを建造した各界の第一人者・クラブ・プリンセス・プラスティックの人々が、再び「世界で一番心配症なシファたちのお父さん」となって集結し、シファたちとクドルチュデス、そしてその開発者・近江秀美とそのライバル・ドクターラッティとの直接対決へ。
データ本:660円
-
『ハリアーバトルフリート(2017)#5』
米田淳一未来科学研究所発行
SF・ホラー・ファンタジー
2017.12.20
前作グリッドクラッカーズで戦端が開かれた女性型女性サイズ戦艦・シファとミスフィと、アジア共同体行政システムSAISを巡るドクター・ラッティとその最愛かつ最強のホログラフィドール・クドルチュデスの激戦。ラッティのみが作り得た侵入介入システム・アイランドNWSにより。SAISを守る天使隊、聖域要塞を破ったクドルチュデスは乗っ取りに成功、22世紀日本は、国際社会、さらには太陽系社会に波及する深刻なシステム機能不全に陥った。その機能を取り戻すべく、警視庁電子犯罪課の臨時職員・巡査補たちが聖域への逆侵入という冒険に挑む。そしてシファとミスフィのアップデートを急ぐ、彼女たちの親に当たるエンジニア・近江秀美。戦いは未来行政システムから論理空間を巡る戦いへ。
- データ本
- 660円
- 購入
- 紙の本
- /
- 購入
『ハリアーバトルフリート(2017)#5』
米田淳一未来科学研究所発行
SF・ホラー・ファンタジー
-
前作グリッドクラッカーズで戦端が開かれた女性型女性サイズ戦艦・シファとミスフィと、アジア共同体行政システムSAISを巡るドクター・ラッティとその最愛かつ最強のホログラフィドール・クドルチュデスの激戦。ラッティのみが作り得た侵入介入システム・アイランドNWSにより。SAISを守る天使隊、聖域要塞を破ったクドルチュデスは乗っ取りに成功、22世紀日本は、国際社会、さらには太陽系社会に波及する深刻なシステム機能不全に陥った。その機能を取り戻すべく、警視庁電子犯罪課の臨時職員・巡査補たちが聖域への逆侵入という冒険に挑む。そしてシファとミスフィのアップデートを急ぐ、彼女たちの親に当たるエンジニア・近江秀美。戦いは未来行政システムから論理空間を巡る戦いへ。
データ本:660円
-
『デカップルド・ディフェンス(2017)#6』
米田淳一未来科学研究所発行
SF・ホラー・ファンタジー
2017.12.20
『デカップルド・ディフェンス(2017)#6』
米田淳一未来科学研究所発行
SF・ホラー・ファンタジー
-
2017年12月19日更新
17/12/20 判型変更
…………………………
2014年10月14日更新
背表紙訂正
…………………………
女性型女性サイズ宇宙戦艦〈シファ〉に下された命令、それは要人護衛再び。守るは最強外交官! 広域指定12号と呼ばれるテログループらしきものを相手に、宇宙を舞台としてシファとミスフィ、そして香椎2尉や軍事探偵ケイコが活躍する。プリンセス・プラスティックシリーズ第2シーズンの第1作。初版2003年9月を2014年、大幅アップデート。
■注意:紙版はBCCKSの仕様の枚数オーバーで320ページより後が収録されておりません。すみません。データ本:660円
紙本:1,848円
-
『ナウト・ナウト(2015) #7』
米田淳一未来科学研究所発行
SF・ホラー・ファンタジー
2015.02.27
『ナウト・ナウト(2015) #7』
米田淳一未来科学研究所発行
SF・ホラー・ファンタジー
-
講談社版プリンセスプラスティックの改版。新淡路市に向かう旅客SSTO機に積み込まれ、自爆テロを仕掛ようとするコンテナ形核爆弾の処理に向かうシファとミスフィ。しかしその外側では人々の疑念が増殖し、そしてついにシファとミスフィもろとも乗客の乗ったSSTO機を、「ドーム」戦略迎撃システムによって撃墜する命令が放たれた。すべてを敵にまわすシファとミスフィ。圧倒的な危機の中、新淡路市の謎が明かされ、そしてシファは最後の決断をする。 2015年改版
データ本:660円
-
『プライマリー・プラネット(2015) #8』
米田淳一未来科学研究所発行
SF・ホラー・ファンタジー
2016.05.27
『プライマリー・プラネット(2015) #8』
米田淳一未来科学研究所発行
SF・ホラー・ファンタジー
-
隠密裡に活躍してきた女性型女性サイズ戦艦シファ級BN-X。しかしその公開が思わぬことで発生してしまった。そしてそれが政局を引き起こし、また彼女たちに対しておそれを抱き、また批判をするものによって、政局の結果できた内閣はシファ級の凍結・保管施設への封印処分を決定してしまった。そしてそれはもうひとつの野望のためのものだった。しかし対抗し得るシファとミスフィは冷温停止のまま。そして人類の全てのセキュリティの喪失という破滅が近づいてくる。
データ本:770円
-
『ドロップディメンジョン(2017)#9』
米田淳一未来科学研究所発行
SF・ホラー・ファンタジー
2017.06.05
『ドロップディメンジョン(2017)#9』
米田淳一未来科学研究所発行
SF・ホラー・ファンタジー
-
人間サイズ人間型時空潮汐力宇宙戦艦シファはその存在について国会の承認を受けたものの、やはり隠密任務が課せられるのだが、次第にエアショーでの展示飛行なども行うようになり、また同時に建造されていた妹である2番艦ミスフィのあと途絶えていた同級艦3・4番艦が進空、そして5番艦の進空式にも出席することとなった。そのなか、時計は容赦なく進んでいく。超時空探査機UG-SAT「おおたか」の消息が途絶えた。超時空空間の謎についてこだわるテイ教授。その真意は、同じ超時空の秘密を持つシファたちのこれまでだけでなく、これからにも関わっているからだった。
データ本:770円
紙本:1,881円
-
『シルエットシルバー(2017)#10』
米田淳一未来科学研究所発行
SF・ホラー・ファンタジー
2017.10.12
『シルエットシルバー(2017)#10』
米田淳一未来科学研究所発行
SF・ホラー・ファンタジー
-
人間型人間サイズ戦艦シファの母艦「ちよだ」が環太平洋演習のために出航することになった。そして彼女の恋人・内閣調査庁調査官・鳴門もまた人事交流で警察に出向することになった。短い間とはいえ引き離される二人。そしてそこにかつてシファの学友でありライバルであった理財建設省建設官・赤江さとみが接近する。この美しく優しい戦艦は彼氏に接近する恋敵という敵に脅かされる。
データ本:660円
紙本:1,507円
-
『オペレーションオポチュニティ#11(2017)』
米田淳一未来科学研究所発行
SF・ホラー・ファンタジー
2017.12.17
『オペレーションオポチュニティ#11(2017)』
米田淳一未来科学研究所発行
SF・ホラー・ファンタジー
-
人間型人間サイズ超小型宇宙戦艦シファ級が、ついに世界共同保有体制のための8隻全艦揃った。そこでシファたちはロシア・コラ半島ロシア空軍基地でシファ級最新艦ルスラナ・カリンカと会い、そこにパトロール飛行中のアメリカ保有のシファ級2隻が降りてきて、BN-X8隻がコラ半島のサウナでピクチャを撮り、決意を持って誓い合う。しかしそのとき、宇宙からの災厄と、それに呼応した人間の陰謀が進んでいた。宇宙での人類史上最大の大海戦が、その先に待っていた。
データ本:660円
紙本:1,935円
-
『ブロークン・バリア(2017)#12』
米田淳一未来科学研究所発行
SF・ホラー・ファンタジー
2017.12.19
『ブロークン・バリア(2017)#12』
米田淳一未来科学研究所発行
SF・ホラー・ファンタジー
-
土星会戦で傷ついた地球人類のなか、パイモンの野望がついに表面化し始める。バイオロボットの不正流通をはじめ、様々な不正を指揮する闇の帝王・パイモンの本当に欲するものは、富でも名誉でもなく、ただひとり、『彼女』だった。
データ本:660円
紙本:1,925円
-
『プリンセス・レボリューション(2017)#13』
米田淳一未来科学研究所発行
SF・ホラー・ファンタジー
2017.12.19
『プリンセス・レボリューション(2017)#13』
米田淳一未来科学研究所発行
SF・ホラー・ファンタジー
-
すべての鍵を握る生命科学者・賀茂アツコ。その鍵を解くため、人類はついに死に陥った彼女の死からの再生に着手する。禁忌とされる死からの再生。物語はいよいよ追い詰まってくる。
データ本:550円
紙本:1,474円
-
『エンジェル・スティア(2017)#14』
米田淳一未来科学研究所発行
SF・ホラー・ファンタジー
2017.12.19
『エンジェル・スティア(2017)#14』
米田淳一未来科学研究所発行
SF・ホラー・ファンタジー
-
プリンセスプラスティック第2部最終回。シファをついにパイモンの非情が襲う。シファに救われてきた鳴門。彼が、シファの窮地を救いに、最後の出撃を行う。「シファは殺戮兵器なんかじゃないよ。僕は知っているんだ」
データ本:550円
紙本:1,430円
-
『周遊列車あまつかぜ2物語』
米田淳一未来科学研究所発行
鉄道
2019.09.17
『周遊列車あまつかぜ2物語』
米田淳一未来科学研究所発行
鉄道
-
JR各社の線路を借りて運行する夢の架空全国周遊列車「あまつかぜ2」の建造から就役までの紆余曲折を描くテツ道ロマンストーリー。架空の世界の架空の会社の架空の列車が走るこの世界は、架空だけどもただの架空には終わらないアツい『熱』を持っています!本文字数14万字に図番多数の上、特別付録・『あまつかぜ』鉄道模型取扱説明書までも収録。まさに架空鉄道コンプリートブック。ほんと、アツいぞ!
データ本:440円
紙本:2,134円
- もっと見る
↓
book List
-
リバイバル群雛10th 群雛OBOGなど有志連合(米田淳一責任編集)
群雛OBOGなど有志連合
-
あがのあねさま 米田淳一
阿賀北ノベルジャム出版
-
エビコー鉄研部誌:シーカムラインvol.2 エビコー鉄道研究公団
米田淳一未来科学研究所
-
エスコート・エンジェル(2017)#1 米田淳一
米田淳一未来科学研究所
-
ホロウボディ(2017)#2 米田淳一
米田淳一未来科学研究所
-
フリーフライヤー(2017)#3 米田淳一
米田淳一未来科学研究所
-
グリッド・クラッカーズ(2017)#4 米田淳一
米田淳一未来科学研究所
-
ハリアーバトルフリート(2017)#5 米田淳一
米田淳一未来科学研究所
-
デカップルド・ディフェンス(2017)#6 米田淳一
米田淳一未来科学研究所
-
ナウト・ナウト(2015) #7 米田淳一
米田淳一未来科学研究所
-
プライマリー・プラネット(2015) #8 米田淳一
米田淳一未来科学研究所
-
ドロップディメンジョン(2017)#9 米田淳一
米田淳一未来科学研究所
-
シルエットシルバー(2017)#10 米田淳一
米田淳一未来科学研究所
-
オペレーションオポチュニティ#11(2017) 米田淳一
米田淳一未来科学研究所
-
ブロークン・バリア(2017)#12 米田淳一
米田淳一未来科学研究所
-
プリンセス・レボリューション(2017)#13 米田淳一
米田淳一未来科学研究所
-
エンジェル・スティア(2017)#14 米田淳一
米田淳一未来科学研究所
-
周遊列車あまつかぜ2物語 米田淳一
米田淳一未来科学研究所
-
鉄研でいず!COMIC Edition 米田淳一
米田淳一未来科学研究所
-
客観的には言えない 米田淳一
米田淳一未来科学研究所
-
鰹節 米田淳一
米田淳一未来科学研究所
-
列島分断戦記 米田淳一
米田淳一未来科学研究所
-
続・列島分断戦記 米田淳一
米田淳一未来科学研究所
-
プリンセスプラスティック コンフュージョンコントラクト 米田淳一
米田淳一未来科学研究所
-
駆逐天使ファンデルワールスの処女航海 米田淳一
米田淳一未来科学研究所
-
天使計画-プリンセス・プラスティック徹底攻略 米田淳一
米田淳一未来科学研究所
-
オールアバウトオブ鉄研でいず!! 米田淳一
米田淳一未来科学研究所
-
SF雑誌オルタニア vol.3 [変身]edited by Ryousaku Awanami 禅之助、広橋悠、波野發作、米田淳一、山田佳江、淡波亮作
オルタニア編集部
-
鉄研でいず! 女子高校生鉄道研究風雲録 米田淳一
米田淳一未来科学研究所
-
鉄研でいず・シーズン2A 米田淳一
米田淳一未来科学研究所
-
SF雑誌オルタニア vol.4 [SF鉄道の夜]edited by Junichi YONETA 神楽坂らせん、竹島八百富、淡波亮作、波野發作、山田佳江、伊藤なむあひ、米田淳一
オルタニア編集部
-
SF雑誌オルタニア vol.4.5 [ヨネタニア]20th Anniversary 米田淳一 と ゆかいな仲間たち
オルタニア編集部
-
鉄研でいず・シーズン2B 米田淳一
米田淳一未来科学研究所
-
SF雑誌オルタニア vol.5 [○]edited by hassac naminov 高橋文樹、天王丸景虎、淡波亮作、波野發作、山田佳江、伊藤なむあひ、米田淳一
オルタニア編集部
-
鉄研でいず3 米田淳一
米田淳一未来科学研究所
-
SF雑誌オルタニア vol.6 [欲しがりません勝つまでは]edited by 折羽ル子 折羽ル子、米田淳一、淡波亮作、アンジェロ、波野發作、山田佳江、熊田漢
オルタニア編集部
-
鉄研でいず4 米田淳一
米田淳一未来科学研究所
-
SF雑誌オルタニア vol.7.5 [冷やしSF始めました]文フリ対策臨時増刊号 淡波亮作、波野發作、山田佳江、進常椀富、飛び入り作家たち
オルタニア編集部
-
鉄研でいずF 米田淳一
米田淳一未来科学研究所
-
エビコー鉄研部誌:シーカムラインvol.1 米田淳一
米田淳一未来科学研究所
-
銃と宇宙 GUNS&UNIVERSE 02 山田佳江、米田淳一、かわせひろし、波野發作、神楽坂らせん
ガンズ&ユニバース制作委員会
-
銃と宇宙 GUNS&UNIVERSE 03 山田佳江、米田淳一、かわせひろし、波野發作、神楽坂らせん、にぽっくめいきんぐ
ガンズ&ユニバース制作委員会
-
SF雑誌オルタニア vol.1 [現実以外]edited by Sukima-sha 隙間社、大滝瓶太、山田佳江、米田淳一、ろす、淡波亮作、波野發作、伊藤なむあひ
オルタニア編集部
-
SF雑誌オルタニア vol.2 [Locked]edited by Yoshie Yamada 茶屋休石、進常椀富、波野發作、伊藤なむあひ、淡波亮作、米田淳一、山田佳江
オルタニア編集部
-
銃と宇宙 GUNS&UNIVERSE 04 かわせひろし、山田佳江、にぽっくめいきんぐ、米田淳一、波野發作、神楽坂らせん
ガンズ&ユニバース制作委員会
-
銃と宇宙 GUNS&UNIVERSE 05 かわせひろし、山田佳江、にぽっくめいきんぐ、米田淳一、波野發作、神楽坂らせん
ガンズ&ユニバース制作委員会
-
銃と宇宙 GUNS&UNIVERSE 01 神楽坂らせん、米田淳一、波野發作、かわせひろし
ガンズ&ユニバース制作委員会
-
銃と宇宙 GUNS&UNIVERSE 06 かわせひろし、山田佳江、にぽっくめいきんぐ、米田淳一、波野發作、神楽坂らせん
ガンズ&ユニバース制作委員会
-
レイルストライカー2015 米田淳一
米田淳一未来科学研究所
-
ファイア・フロム・オーシャン 米田淳一
米田淳一未来科学研究所
-
戦闘快特・濱風 米田淳一
米田淳一未来科学研究所
-
僕は君の街を焼いた 米田淳一
米田淳一未来科学研究所
-
セルパブ作家のための一太郎校正ガイドブック2016 米田淳一
米田淳一未来科学研究所
-
ファンタジー世界構築のための質問リスト 〈完全版〉 Patricia C. Wrede著 / 神楽坂らせん訳
RasenWorks
-
天を掘る 天文日本書紀編 小島佐則(著) 米田淳一(編)
チノちゃん出版
-
小さなアッセンブリー 市会議員は見た目が9割9分 小林千胤
米田淳一未来科学研究所
-
月刊群雛 (GunSu) 2014年 02月号 ~ インディーズ作家を応援するマガジン ~ 鷹野凌(編) ソメイヨシノ(表紙イラスト) 晴海まどか(著) 笠井康平(著) 竹久秀二(著) Kurokiti(著) 山田佳江(著) 鈴乃あみ(著) 塩澤源太(著) 海野李白(著) 犬子蓮木(著) 十千しゃなお(著) 米田淳一(著) コユキキミ(著) 橘川真古一(著) 城田博樹(著) 土居豊(著) 仲俣暁生(著) 宮比のん(ロゴ) 竹元かつみ(編)
日本独立作家同盟
-
月刊群雛 (GunSu) 2014年 12月号 ~ インディーズ作家を応援するマガジン ~ 鷹野凌(編) 鈴木みそ(著) 夕凪なくも(著) 神楽坂らせん(著) 晴海まどか(著・編) くみ(著) 魅上満(著) M☆A☆S☆H(著) ヘリベマルヲ(著) 澤俊之(著) mie(著) 君塚正太(著) 佐原晃(著) 婆雨まう(著) 月詩夏人(著) 宮比のん(ロゴ) Yuki TANABE(デザイン) 竹元かつみ(編)
日本独立作家同盟
-
月刊群雛 (GunSu) 2014年 09月号 ~ インディーズ作家を応援するマガジン ~ 鷹野凌(編) 夕凪なくも(著) 竹島八百富(著) 記伊孝(著) 晴海まどか(著) 合川幸希(著) 盛実果子(著) ハル吉(著) 神楽坂らせん(著) 青海玻洞瑠鯉(著) 本城冴月(著) 小林不詳(著) 宮田樹利(著) 宮比のん(ロゴ) Yuki TANABE(デザイン) 竹元かつみ(編)
日本独立作家同盟
-
月刊群雛 (GunSu) 2015年 08月号 ~ インディーズ作家を応援するマガジン ~ 鷹野凌(編) 西田宗千佳(著) 波野發作(著) 小林不詳(著) くろま(著) 竹島八百富(著) 晴海まどか(著・編) 合川幸希(著) 初瀬明生(著) くみ(著) 魅上満(著) 淡波亮作(著) あへあへっど(著) NISSY(表1デザイン) YukiTANABE(表4・背表紙デザイン) 宮比のん(群雛ロゴ) 原田晶文(編) 西野由季子(編) 竹元かつみ(編)
NPO法人日本独立作家同盟
-
月刊群雛 (GunSu) 2014年 04月号 ~ インディーズ作家を応援するマガジン ~ 鷹野凌(編) 林智彦(著) 猫春雨(著) 田中せいや(著) 夕凪なくも(著) 王木亡一朗(著) きうり(著) Nyara(著) 婆雨まう(著) 山田佳江(著) くみ(著) Mikey(著) 積緋露雪(著) 本城冴月(著) 犬子蓮木(著) まえぞう(著) 井上ハルヲ(著) 宮比のん(著) Yuki TANABE(デザイン) 晴海まどか(編) 竹元かつみ(編)
日本独立作家同盟
-
月刊群雛 (GunSu) 2015年 10月号 ~ インディーズ作家を応援するマガジン ~ 鷹野凌(編・著) 橋場一郎(著) 波野發作(著) 川瀬薫(著) くろま(著) 幸田玲(著) 宮本清久(著) 和良拓馬(著) ハル吉(著) 米田淳一(著) くにさきたすく(著) バカエル(著) 0.9Gravitation(表紙デザイン) 宮比のん(群雛ロゴ) 原田晶文(編) 晴海まどか(編) 竹元かつみ(編)
NPO法人日本独立作家同盟
-
月刊群雛 (GunSu) 2015年 11月号 ~ インディーズ作家を応援するマガジン ~ 鷹野凌(編・著) 大原ケイ(著) 夕凪なくも(著) 波野發作(著) くろま(著) 竹島八百富(著) 幸田玲(著) 神楽坂らせん(著) 加藤圭一郎(著) きうり(著) 魅上満(著) 0.9Gravitation(表紙デザイン) 宮比のん(群雛ロゴ) 原田晶文(編) 晴海まどか(編) 竹元かつみ(編)
NPO法人日本独立作家同盟
-
月刊群雛 (GunSu) 2015年 03月号 ~ インディーズ作家を応援するマガジン ~ 鷹野凌(編) 神楽坂らせん(著) 芦火屋与太郎(著) 晴海まどか(著・編) 青海玻洞瑠鯉(著) 合川幸希(著) 盛実果子(著) 王木亡一朗(著) きうり(著) 高瀬拓史(著) 長鳥たま(著) 神光寺かをり(著) Yuki TANABE(デザイン) 宮比のん(群雛ロゴ) 西野由季子(編) 竹元かつみ(編)
日本独立作家同盟
-
月刊群雛 (GunSu) 2014年 06月号 ~ インディーズ作家を応援するマガジン ~ 鷹野凌(編) 堀正岳(著) 夕凪なくも(著) 竹島八百富(著) 檜原まり子(著) 神楽坂らせん(著) しんいち(著) きうり(著) 山田佳江(著) Nyara(著) 田中せいや(著) M☆A☆S☆H(大田正之)(著) ハル吉(著) 晴海まどか(著・編) Yuki TANABE(デザイン) 八木原一恵(編) 竹元かつみ(編)
日本独立作家同盟
-
月刊群雛 (GunSu) 2014年 07月号 ~ インディーズ作家を応援するマガジン ~ 鷹野凌(編) 米田淳一(著) 雪音詩織(著) 竹島八百富(著) 東杜来(著) しんいち(著) 澤俊之(著) Yuki TANABE(著・デザイン) 盛実果子(著) 加藤圭一郎(著) 倉下忠憲(著) ヘリベマルヲ(著) 小林不詳(著) 青海玻洞瑠鯉(著) とし(著) 宮比のん(ロゴ) 八木原一恵(編) 晴海まどか(編) 竹元かつみ(編)
日本独立作家同盟
-
月刊群雛 (GunSu) 2015年 06月号 ~ インディーズ作家を応援するマガジン ~ 鷹野凌(編) 合川幸希(著) 川畑愛(著) 見星昌嶺(著) 晴海まどか(著・編) くろま(著) くみ(著) 神楽坂らせん(著) 神谷依緒(著) 魅上満(著) 山本ゆうこ(著) 竹島八百富(著) 有坂汀(著) 幸田玲(著) Yuki TANABE(デザイン) 宮比のん(群雛ロゴ) 原田晶文(編) 西野由季子(編) 竹元かつみ(編)
日本独立作家同盟
-
月刊群雛 (GunSu) 2015年 02月号 ~ インディーズ作家を応援するマガジン ~ 鷹野凌(編) コユキキミ(著) ハル吉(著) 神楽坂らせん(著) 雅日野琥珀(著) 君塚正太(著) くみ(著) 魅上満(著) 晴羽照尊(著) 波野發作(著) 花笠香菜(著) 婆雨まう(著) 初瀬明生(著) 竹島八百富(著) くつきちよこ(デザイン) 宮比のん(群雛ロゴ) 晴海まどか(編) 竹元かつみ(編)
日本独立作家同盟
-
月刊群雛 (GunSu) 2015年 01月号 ~ インディーズ作家を応援するマガジン ~ 鷹野凌(編) 鈴木みそ(著) 夕凪なくも(著) 小林不詳(著) ハル吉(著) 竹島八百富(著) 米田淳一(著) 初瀬明生(著) 青海玻洞瑠鯉(著) 婆雨まう(著) 三島花鶏(著) 痛風亭ゑびす(著) 君塚正太(著) 晴海まどか(著、編) 王木亡一朗(著) YukiTANABE(デザイン) 竹元かつみ(編)
日本独立作家同盟
-
月刊群雛 (GunSu) 2015年 07月号 ~ インディーズ作家を応援するマガジン ~ 鷹野凌(編) 鎌田純子(著) 晴海まどか(著・編) 合川幸希(著) 和良拓馬(著) くにさきたすく(著) 王木亡一朗(著) 波野發作(著) 青海玻洞瑠鯉(著) きうり(著) 澤俊之(著) もりそば(著) Haru Kagurazaka(デザイン) 宮比のん(群雛ロゴ) 原田晶文(編) 西野由季子(編) 竹元かつみ(編)
NPO法人日本独立作家同盟
-
月刊群雛 (GunSu) 2014年 11月号 ~ インディーズ作家を応援するマガジン ~ 鷹野凌(編) Rebis(著) 神楽坂らせん(著) 竹島八百富(著) 米田淳一(著) 初瀬明生(著) 塩川剛史(著) 笠井康平(著) 青海玻洞瑠鯉(著) 志村一隆(著) 長鳥たま(著) 婆雨まう(著) 王木亡一朗(著) 宮比のん(ロゴ) Yuki TANABE(デザイン) 晴海まどか(編) 竹元かつみ(編)
日本独立作家同盟
-
月刊群雛 (GunSu) 2015年 04月号 ~ インディーズ作家を応援するマガジン ~ 鷹野凌(編) 米田淳一(著) ヘリベマルヲ(著) 竹島八百富(著) くろま(著) 大西隆幸(著) 波野發作(著) 加藤圭一郎(著) 盛実果子(著) Nyara(著) 有坂汀(著) しんいち(著) 和良拓馬(著) Yuki TANABE(デザイン) 宮比のん(群雛ロゴ) 晴海まどか(編) 西野由季子(編) 竹元かつみ(編)
日本独立作家同盟
-
月刊群雛 (GunSu) 2014年 10月号 ~ インディーズ作家を応援するマガジン ~ 鷹野凌(編) 盛実果子(著) 米田淳一(著) くみ(著) 魅上満(著) 吉野茉莉(著) 伊富魚子(著) 芦火屋与太郎(著) きうり(著) ヘリベマルヲ(著) 竹島八百富(著) 夕凪なくも(著) 婆雨まう(著) 宮比のん(ロゴ) Yuki TANABE(デザイン) 晴海まどか(編) 竹元かつみ(編)
日本独立作家同盟
-
月刊群雛 (GunSu) 2015年 09月号 ~ インディーズ作家を応援するマガジン ~ 鷹野凌(編) 香月啓佑(著) 波野發作(著) 神光寺かをり(著) 神楽坂らせん(著) しんいち(著) くろま(著) きうり(著) 幸田玲(著) 神谷依緒(著) 西野由季子(著・編) 0.9Gravitation(表紙デザイン) 宮比のん(群雛ロゴ) 原田晶文(編) 晴海まどか(編) 竹元かつみ(編)
NPO法人日本独立作家同盟
-
雛の四季報:2015年版 米田淳一
米田淳一未来科学研究所
-
雛の四季報年鑑:2016年版 米田淳一
米田淳一未来科学研究所
-
激闘!宇宙駆逐艦 米田淳一(著) ソメイヨシノ(イラスト) 0.9Gravitation(デザイン) 鷹野凌(編)
NPO法人日本独立作家同盟
-
激闘!宇宙駆逐艦2 米田淳一(著) ソメイヨシノ(イラスト) 0.9Gravitation(デザイン) 鷹野凌(編)
NPO法人日本独立作家同盟
-
激闘!宇宙駆逐艦-プリンセス・プラスティック外伝- 米田淳一
米田淳一未来科学研究所

YONEDEN
YONEDENこと米田淳一(よねた・じゅんいち)です。 SF小説「プリンセス・プラスティック」シリーズで商業デビューしましたが、自ら力量不足を感じ商業ベースを離れ、シリーズ(全十四巻)を完結させパブーで発表中。他にも長編短編いろいろとパブーで発表しています。KDPでもがんばっていこうと思いつつ、現在事務屋さんも某所でやっております。でも未だに日本推理作家協会にはいます。 ちなみに「プリンセス・プラスティック」がどんなSFかというと、女性型女性サイズの戦艦シファとミスフィが要人警護の旅をしたり、高機動戦艦として飛び回る話です。艦船擬人化の「艦これ」が流行ってるなか、昔書いたこの話を持ち出す人がときどきいますが、もともと違うものだし、私も「艦これ」は、やらないけど好きです。 でも私はこのシファとミスフィを無事に笑顔で帰港させるまで「艦これ」はやらないと決めてます。(影響されてるなあ……)
book store
その他の書店
-
-
澪標 2016年08月号
二三竣輔(編・著) 小桜店子(編) 風理(著) 藤井カスカ(著) 舞原胡蝶(著) 877(著) ヤベユウネ(著) ひよこ鍋(著・表紙イラスト) 弟切貴久(著) 橋爪朝寿(著)著
身を尽くす会発行
2018年3月1日更新 特定のストアへの購入導線を削除しました。 ………………………… 感じる秋の気配。 花火が散る前に、届けます。 『澪標』2016年08月号。表紙イラストはひよこ鍋さん。「新作読み切り・小説」が6作品、「新作読み切り・詩」が1作品、「学内発表作品・小説」が1作品、「新作連載作品・小説」が2作品掲載されています。 風理『板橋区・某所』<新作読み切り・小説> 藤井カスカ『悲しいエピローグなんて、いらない』<学内発表作品・小説> 舞原胡蝶『異類の花嫁』<新作読み切り・小説> 877『照らす明かり』<新作読み切り・小説> 二三竣輔『迷走恋愛論』<新作読み切り・小説> ヤベユウネ『したんか?』<新作読み切り・詩> ひよこ鍋『夕闇あんくれっと —白夜の夢—』<新作読み切り・小説> 弟切貴久『雪と空と 其の一・空哉』<新作連載作品・小説> 橋爪朝寿『こどもおとな』<新作読み切り・小説> 二三竣輔『悪友と哲学者の行進曲』第十四話「意味」<新作連載作品・小説> ひよこ鍋<表紙イラスト> 三浦茜<身を尽くす会サークルロゴ> タリーズ<澪標タイトルロゴ> 小桜店子<総編集長> 二三竣輔<編集長> 身を尽くす会 編集部<編集>
-
澪標 2016年04月号
二三竣輔(編・著) 小桜店子(編) 蘭泥(著) 味玉(著) 志野きき(著) 877(著) 藤井カスカ(著) 橋爪朝寿(著) ハルキ(イラスト) 風理(著) コスミ・N・タークァン(著) やっさん(著) タリーズ(表紙イラスト)著
身を尽くす会発行
皆様の新たな生活が始まるこの季節にふさわしい、様々な出会いや別れの物語を我々がお届けいたします。 『澪標』2016年04月号。表紙イラストはタリーズさん。「新作読み切り・小説」が6作品、「新作読み切り・エッセイ」が1作品、「新作読み切り・詩」が1作品、「新作描き下ろし・イラスト」が2作品、「学内発表作品・小説」が1作品、「新作読み切り・リレー小説」が1作品、「新作連載作品・小説」が1作品掲載されています。 蘭泥『静かな森・風車』<新作読み切り・詩> 味玉『青葉色キッチン』<学内発表作品・小説> 志野きき『春に咲く花』<新作読み切り・小説> 877『桜咲く君と赤色の縁』<新作読み切り・小説> 藤井カスカ『さようならの日』<新作読み切り・リレー小説> 橋爪朝寿『最後の数尺』<新作読み切り・小説> ハルキ『旅路』<新作描き下ろし・イラスト> ハルキ『義足のエリック』<新作描き下ろし・イラスト> 風理『不語ノ御伽噺 ~Rabbit & Turtle~』<新作読み切り・小説> コスミ・N・タークァン『好きと嫌いのワンちゃん戦線』<新作読み切り・エッセイ> やっさん『孵化』<新作読み切り・小説> 二三竣輔『泥の顔』<新作読み切り・小説> 二三竣輔『悪友と哲学者の行進曲』第十話「濁流」<新作連載作品・小説> タリーズ<表紙イラスト> 三浦茜<身を尽くす会サークルロゴ> タリーズ<澪標タイトルロゴ> 小桜店子<総編集長> 二三竣輔<編集長> 身を尽くす会 編集部<編集>
-
-
-
2013年4月21日更新 固有名詞など調整(齋藤) ………………………… 2013年4月21日更新 表紙・背表紙・裏表紙を更新(齋藤) ………………………… 2013年4月21日更新 表紙、背表紙、総扉、奥付のタイトル・編者変更にともなう修正(齋藤) ………………………… 2013年4月19日更新 固有名詞の修正(kindle⇒Kindle、BOOKJAPAN⇒BookJapan)、高解像度画像に差し替え、小川さんプロフィール全部入りOK、背表紙背景色変更 ………………………… 2013年4月19日更新 この本の成り立ち、数字を全角に。扉画像差し替え、後藤さんタイトル差し替え(齋藤) ………………………… 2013年4月18日更新 2013/4/18 いとう担当 後藤さん記事(インタビュイー丸田さん)修正1ヵ所:「きっかけ」トピック「将来、〜」の前の改行削除(元原稿反映) ………………………… 2013年4月18日更新 2013/4/18 いとう担当 与儀さん記事(インタビュイー黒木さん)修正3ヵ所:一ヶ月→1ヵ月、334→334、3ヶ月→3ヵ月 松本さん記事(インタビュイー丸田さん)修正2ヵ所:楽しくて→楽しかったんです、100→100 後藤さん記事(インタビュイー丸田さん)本文修正4ヵ所:るろ剣表記のダッシュを半角から全角に、「役立ったこと」トピックの例えばの改行削除(元原稿反映)、100→100、520→520 松澤さん記事(インタビュイー中桐さん)修正1ヵ所:5→5(全角に) 山崎さん記事(インタビュイー小川さん)修正2ヵ所:web とITを半角から全角に ………………………… 2013年4月16日更新 各扉「章」削除、原稿すべてのダッシュを統一、奥付表記変更、松澤さん、田村さん、山崎さん原稿修正(齋藤) ………………………… 2013年4月15日更新 2013/4/15オグマさんいとう分再度編集しました。 ………………………… 2013年4月15日更新 2013/4/15 オグマさんのいとう担当分更新(いとう) ………………………… 2013年4月14日更新 水井が水井、片桐さん、なかむらさん、さかもとさんのインタビュイーチェックを反映。 ………………………… 2013年4月14日更新 各扉のテキスト削除、齋藤原稿修正(齋藤) ………………………… 2013年4月12日更新 目次に「この本の成り立ち」追加、頁数修正(齋藤) ………………………… 2013年4月12日更新 表3の画像がおちてたため再アップ(齋藤) ………………………… 2013年4月12日更新 「この本の成り立ち」2頁復活・目次にはまだ反映させていません(齋藤) ………………………… 2013年4月8日更新 山崎さんのテキスト修正しました(齋藤) ………………………… 2013年4月7日更新 目次復活、第七章追加(齋藤) ………………………… 2013年4月6日更新 原稿テキスト、画像などの再チェック(齋藤) ………………………… 2013年4月6日更新 インタビュー原稿ほぼアップ(齋藤) ………………………… 2013年4月5日更新 目次の頁カウント、更新しました(齋藤) ………………………… 2013年4月5日更新 目次、この本のなりたち、丸田さん扉写真、表3を修正しました(齋藤) ………………………… 2013年4月5日更新 表2、目次、この本の成り立ち、インタビュイー扉、齋藤原稿、表3修正しました(齋藤) ………………………… 2013年4月5日更新 表紙・背・裏表紙を更新しました(齋藤) ………………………… 2013年4月4日更新 本文に章のフォーマットのようなもの作りました。あと保険として、「この本について」を2頁分(齋藤) ………………………… 2013年4月1日更新 表3の画像を変更しました(齋藤) ………………………… 2013年3月31日更新 表2に「この本について」を追加しました(齋藤) ………………………… 2013年3月31日更新 表二テキスト削除、目次を削除、インタビュイー扉の文字級数と画像を調整、表三画像差し替えを行いました(齋藤) ………………………… 2013年3月27日更新 本文レイアウト、奥付、表三表記を調整しました(齋藤) ………………………… 2013年3月22日更新 目次とインタビュイーごとの扉を設けました(齋藤) ………………………… 2013年3月2日更新 執筆者ごとに2Pの割り当てでつくりました。 ………………………… 米光講座シーズン4、インタビュー本(齋藤バージョン)見本です。
- データ本
- 無料
- 読む
- 紙の本
- /
- 購入
-
-
2012年8月15日フェスティバルFUKUSHIMA!オープニングイベント「Flags Across Borders」と8月25日のクロージングイベント「マッシュルーム・レクイエム」に当日参加したミュージシャン、福島の人、県外の人、スタッフ、総勢400人を越える旗手によるポストカードブックです。前年の「福島大風呂敷」をリメイクした、色も形もサイズもすべて異なる約1〇〇〇本の旗から選んだ旗を手にポーズ! 暑かったあの夏、旗持つ旗手たちの凛々しくてかっこよくてチャーミングな瞬間が写っています。ぱらぱらめくると、なぜか元気になって胸のあたりが熱くなる、そんなライブな写真集です。 写真は「第二回 littlemore+BCCKS 写真集公募展」の大賞と川内倫子賞をダブル受賞した成田舞。
-
2012年8月15日フェスティバルFUKUSHIMA!オープニングイベント「Flags Across Borders」と8月25日のクロージングイベント「マッシュルーム・レクイエム」に当日参加したミュージシャン、福島の人、県外の人、スタッフ、総勢400人を越える旗手によるポストカードブックです。前年の「福島大風呂敷」をリメイクした、色も形もサイズもすべて異なる約1〇〇〇本の旗から選んだ旗を手にポーズ! 暑かったあの夏、旗持つ旗手たちの凛々しくてかっこよくてチャーミングな瞬間が写っています。ぱらぱらめくると、なぜか元気になって胸のあたりが熱くなる、そんなライブな写真集です。 写真は「第二回 littlemore+BCCKS 写真集公募展」の大賞と川内倫子賞をダブル受賞した成田舞。
-
-
-
-