
兼高貴也の自主制作書籍一覧です。
作品は随時配信していきます。
夢見る書店

兼高貴也の自主制作書籍一覧です。作品は随時配信していきます。
夢見る書店
冊数 5 冊
紙本 5 冊
更新 2020.06.01
ジャンル SF・ホラー・ファンタジー2 文芸3
長編小説からショートショートまで様々な作品を公開しています。
読み終えた後にどこか心を揺さぶる
作品になればいいなと思います。
ご一読よろしくお願いします!
-
『魅惑のコンタクトレンズ』
無色出版発行
SF・ホラー・ファンタジー
2020.05.31
『魅惑のコンタクトレンズ』
無色出版発行
SF・ホラー・ファンタジー
順位
84それぞれのキャラクターに訪れる過去と未来の分岐点。
作品のキーワードは二つ。
「カラーコンタクトレンズ」と謎の「呪文」
SFとファンタジーの二つを掛け合わせた摩訶不思議な物語。
キャラクターと物語設定を巧みに融合させたこだわりの一作。
珠玉の作品があなたの視界へと真っ直ぐに突き刺さる。
作品のキーワードを映し出すレンズの向こう側に見えるものとは……。
『突然変異~mutation~』、『ホカホカ物語』、『LSCO~Large-Scale Crime Organization~』に次ぐ長編小説が文庫本で書籍化。データ本:220円
紙本:924円
-
『LSCO~大規模犯罪組織~』
無色出版発行
文芸
2020.05.29
『LSCO~大規模犯罪組織~』
無色出版発行
文芸
-
犯罪組織を主人公にしたダークサイドストーリー!
ハイスピードで課せられる任務。
ターゲットの抹殺に命を賭ける犯罪集団。
数々の犯罪にあなたはついてくることが出来るか!?
最後に勝つのは前代未聞の悪なのか
それとも悪を懲らしめる正義の存在なのか?
目を離すことが出来ないストーリー展開が繰り広げられる!データ本:440円
紙本:1,221円
-
『ホカホカ物語』
無色出版発行
文芸
2020.05.31
『ホカホカ物語』
無色出版発行
文芸
-
ストレス社会で疲れた生活を送るあなたに読んでもらいたいほっこりする作品を各CASEごとに用意しています。CASEごとに一話完結ですので、気になる箇所から読んでいくことも可能ですし、最初からの流れで繋がりがあるので、最初から読んでいくことも可能です。
表紙と登場人物のマンガ及びイラストはたけのこさんが描いてくださいました。
また、今回は編集担当として編集者ユカリノさんにもお力をお借りしました。
待望の電子書籍としての発行です。是非とも、このストレスを感じてしまう時代に少し安らぎを感じ取って頂けたら幸いです。
よろしくお願いいたします。データ本:440円
紙本:1,122円
-
『突然変異~mutation~』
無色出版発行
SF・ホラー・ファンタジー
2020.05.31
『突然変異~mutation~』
無色出版発行
SF・ホラー・ファンタジー
-
川島健太が不思議な薬を手に入れる。効力は性別が変化するというものだった。 しかし、その薬は本来の効力とは別に思いがけない変化を遂げるのであった。 その薬を研究する科学者たちと取り巻く環境の変化で彼は成長していく。彼は元に戻れるのだろうか?
データ本:440円
紙本:1,221円
-
『ショートショート傑作選~ココロ揺さぶる物語~』
無色出版発行
文芸
2020.05.31
『ショートショート傑作選~ココロ揺さぶる物語~』
無色出版発行
文芸
-
『ショートショート~短編の中我あり~』、『ショートショート~短編故我思う~』、『エッセイ集~ココロ揺さぶるコトバ達~』の三作品を集めたショートショートの傑作集です。
短い文章で語られる物語を存分にお楽しみいただける作品です。データ本:440円
紙本:924円
book List
-
魅惑のコンタクトレンズ 兼高 貴也
無色出版
-
LSCO~大規模犯罪組織~ 兼高 貴也
無色出版
-
ホカホカ物語 兼高 貴也
無色出版
-
突然変異~mutation~ 兼高 貴也
無色出版
-
ショートショート傑作選~ココロ揺さぶる物語~ 兼高 貴也
無色出版

兼高 貴也
作家兼クリエーターとして活動しています。
詳しくは下記ホームページへJUMPして頂くと詳細が載っていますので飛んでみてください。
https://takaya-kanetaka-novels.jimdofree.com/
読むアプリ
※アプリで本を読むには
会員登録が必要です。
book store
その他の書店
-
-
【あらすじ】 第五話 告発と寒村の実態 (無料) 第六話 看護とひとときの休暇 (無料) 第七話 小さな失態と二人の思い 珠洲たちと光姫との距離が900km以上離れていることが判明、彼女は人民軍に不法侵入で逮捕されたのではなく人身売買された可能性が濃厚となった。光姫を追い珠洲は中国国内を移動、また公安に発見される恐れの高くなった秀民たちも美濃とともにモンゴル経由で韓国への亡命に乗り出す。その過程で珠洲と美濃はそれぞれ汚職や臓器売買などの実態に遭遇する。珠洲は山東省の村の「共有財産」と化していた光姫を救出、添い寝、シャワー、衣装替えなどで彼女を看護する。一方秀民たちは国境防衛隊に摘発に遭い、美濃も手違いから珠洲のスカートに履き替えていたことを失念し撃退に失敗、さらに彼らは延吉からバラバラの行き先のトラックに乗せられ…。 なろう:: https://ncode.syosetu.com/n0507ge/
-
-
-
おい、ふざけんなよ! 既婚・子なし・兼業主婦。結婚したばかりの鬼嫁が、結婚にまつわるあれこれについて口うるさく述べたり、ディスったりするエッセー。 ■産みなさいと言われるとマジでムカつきます ■氏名変更は困難です ■子どもを産まない人間は幼稚なのか ■誰かの《お母さん》と遊んで思うこと ■寿退社というカードの切り方 ■結婚式はいつやればいいのか ■好かれる義理の両親になりたければ息子夫婦を無視しろ ■フラッシュモブで離婚に思うこと ■ハラスメントのない社会 ■子どもは欲しくないけど子どもをトイザらスに連れていきたい ■夫が仕事を辞めたけど意外と大丈夫だ ■お前らはなんのために浮気と風俗の話をするのか
-
あなたのお涙、頂戴しません! “わたしは物心ついたときから片耳難聴で、子どもの頃からずっと右耳が聞こえない状態にある。どれくらい聞こえないのか。今、静かなところにいる方は、親指と人差し指をくっつけて、耳元へ近づけてから、二つの指をすり合わせてみてほしい。意外にも大きな音がするはずだ。わたしの右耳には、その音がまったく聞こえない”――実は右耳が聞こえないのをずっと隠して生きてきた著者が、日常生活に差支えない程度の身体的欠損について、笑いあり涙なしでお届けします。 ■~はじめに~右耳がずっと聞こえない ■一生右耳が聞こえないと悟ったときの衝撃 ■治らなくてもいい、治さなくてもいい、治らないんだけど ■「聞こえません」が言えない ■超健康なのに《要再検査》になる健康診断はクソ ■もう《聞こえないわたし》を幽閉しない ■片耳難聴がイヤフォンで音楽を聴くとどうなる? ■世界で一番わたしの片耳難聴を心配する人物について ■実はかなり聞こえてなかったっぽい ■カミングアウトは誰のためでもない ■耳鳴りは幽霊の仕業 ■森永の珈琲牛乳プリン ■「聞こえる」と「聞こえない」のはざまで~おわりに~
-
-
-
-
-
-
月刊群雛 (GunSu) 2016年 08月号 ~ インディーズ作家と読者を繋げるマガジン ~
鷹野凌(編) 神楽坂らせん(著) かわせひろし(著) にぽっくめいきんぐ(著) 神谷依緒(著) よたか(著) 原田修明(著) 芦火屋与太郎(著) 島田梟(著) 0.9Gravitation(表紙デザイン) 宮比のん(群雛ロゴ) 古田アダム有(編) 原田晶文(編) 竹元かつみ(編)著
NPO法人日本独立作家同盟発行
真夏の暑い夜に怖い話でゾッとしよう! 今月号のテーマ「怖」作品は表紙イラストを含め四点、自由テーマ作品が四点。「インディーズ作家と読者を繋げるマガジン」2016年08月号も、磨きあげた珠玉の作品をお届け! [テーマ「怖」作品] ●神楽坂らせん『StoryWriter (TM)』〈小説〉 怖い話です。ホントダヨ。 ●かわせひろし『究極の美食』〈小説〉 タブーこそ最高のスパイス。 ●にぽっくめいきんぐ『扇風機からホラー風』〈小説〉 扇風機とホラー!? ●神谷依緒『序章』〈表紙イラスト〉 それは憎悪を糧に侵蝕する。 [自由テーマ作品] ●よたか『片足だけのサッカー』〈エッセー〉 超えるべきは心の壁ではないでしょうか。 ●原田修明『いじめられっ子の恩讐』〈小説〉 大人になって、いじめっ子と再び出会った。 ●芦火屋与太郎『我が国王』〈小説・連載第2回〉 ファッションで、私は認められるんだ。 ●島田梟『読心術の達人』〈小説〉 角砂糖は左手で入れなさい。 制作チーム:0.9Gravitation/宮比のん/古田アダム有/原田晶文/竹元かつみ/鷹野凌 ※なお『月刊群雛』はこの号をもちまして休刊となります。いままで応援ありがとうございました!
-
月刊群雛 (GunSu) 2016年 07月号 ~ インディーズ作家と読者を繋げるマガジン ~
鷹野凌(編) 倉下忠憲(著) かわせひろし(著) 菊地康之固有正弦波(著) 儚月響(著) 米田淳一(著) 御厨(著) 川瀬薫(著) 0.9Gravitation(表紙デザイン) 宮比のん(群雛ロゴ) 原田晶文(編) 晴海まどか(編) 竹元かつみ(編)著
NPO法人日本独立作家同盟発行
ゲストコラムは作家・倉下忠憲による『「月くら」計画から考えるセルフパブリッシング戦略』。毎月一冊新刊をセルフパブリッシングし続けた中で得られた貴重なデータを公開! セルフパブリッシャー必読です! また、今回から新たな企画として、テーマを設定して投稿作品を募集しています。今号のテーマ「夏」の作品は表紙イラストを含め三点、自由テーマ作品が三点。「インディーズ作家と読者を繋げるマガジン」2016年07月号も、磨きあげた珠玉の作品をお届け! [テーマ「夏」作品] ●菊地康之固有正弦波『バニーさんコンプレックス』〈小説〉 部室の前に置いてあったダンボールには、ウサ耳の美少女が入っていた ●川瀬薫『静かな海の光たち』〈小説〉 尾道の風景を描く少女と、同級生や先生、家族のお話 ●御厨〈表紙イラスト〉 ひまわりと空とワンピース、爽やかな夏 [自由テーマ作品] ●かわせひろし『太陽のホットライン』〈小説・連載最終回〉 特訓の成果は? 胸が熱くなる少年サッカー小説、いよいよ最終回! ●儚月響『量産型女子大生』〈小説〉 あたしはクローン人間じゃない! 個性を主張するため彼女が採った手法は? ●米田淳一『鉄研でいず3』〈小説・連載第3回〉 女の子だらけの鉄道研究部に新入部員! テツなバトルに突入だ! 制作チーム:0.9Gravitation/宮比のん/原田晶文/晴海まどか/竹元かつみ/鷹野凌
-