兼高貴也の自主制作書籍一覧です。
作品は随時配信していきます。
夢見る書店
兼高貴也の自主制作書籍一覧です。作品は随時配信していきます。
夢見る書店
冊数 5 冊
紙本 5 冊
更新 2020.06.01
ジャンル SF・ホラー・ファンタジー2 文芸3
長編小説からショートショートまで様々な作品を公開しています。
読み終えた後にどこか心を揺さぶる
作品になればいいなと思います。
ご一読よろしくお願いします!
-
『魅惑のコンタクトレンズ』
無色出版発行
SF・ホラー・ファンタジー
2020.05.31
『魅惑のコンタクトレンズ』
無色出版発行
SF・ホラー・ファンタジー
順位
84それぞれのキャラクターに訪れる過去と未来の分岐点。
作品のキーワードは二つ。
「カラーコンタクトレンズ」と謎の「呪文」
SFとファンタジーの二つを掛け合わせた摩訶不思議な物語。
キャラクターと物語設定を巧みに融合させたこだわりの一作。
珠玉の作品があなたの視界へと真っ直ぐに突き刺さる。
作品のキーワードを映し出すレンズの向こう側に見えるものとは……。
『突然変異~mutation~』、『ホカホカ物語』、『LSCO~Large-Scale Crime Organization~』に次ぐ長編小説が文庫本で書籍化。データ本:220円
紙本:924円
-
『LSCO~大規模犯罪組織~』
無色出版発行
文芸
2020.05.29
『LSCO~大規模犯罪組織~』
無色出版発行
文芸
-
犯罪組織を主人公にしたダークサイドストーリー!
ハイスピードで課せられる任務。
ターゲットの抹殺に命を賭ける犯罪集団。
数々の犯罪にあなたはついてくることが出来るか!?
最後に勝つのは前代未聞の悪なのか
それとも悪を懲らしめる正義の存在なのか?
目を離すことが出来ないストーリー展開が繰り広げられる!データ本:440円
紙本:1,221円
-
『ホカホカ物語』
無色出版発行
文芸
2020.05.31
『ホカホカ物語』
無色出版発行
文芸
-
ストレス社会で疲れた生活を送るあなたに読んでもらいたいほっこりする作品を各CASEごとに用意しています。CASEごとに一話完結ですので、気になる箇所から読んでいくことも可能ですし、最初からの流れで繋がりがあるので、最初から読んでいくことも可能です。
表紙と登場人物のマンガ及びイラストはたけのこさんが描いてくださいました。
また、今回は編集担当として編集者ユカリノさんにもお力をお借りしました。
待望の電子書籍としての発行です。是非とも、このストレスを感じてしまう時代に少し安らぎを感じ取って頂けたら幸いです。
よろしくお願いいたします。データ本:440円
紙本:1,122円
-
『突然変異~mutation~』
無色出版発行
SF・ホラー・ファンタジー
2020.05.31
『突然変異~mutation~』
無色出版発行
SF・ホラー・ファンタジー
-
川島健太が不思議な薬を手に入れる。効力は性別が変化するというものだった。 しかし、その薬は本来の効力とは別に思いがけない変化を遂げるのであった。 その薬を研究する科学者たちと取り巻く環境の変化で彼は成長していく。彼は元に戻れるのだろうか?
データ本:440円
紙本:1,221円
-
『ショートショート傑作選~ココロ揺さぶる物語~』
無色出版発行
文芸
2020.05.31
『ショートショート傑作選~ココロ揺さぶる物語~』
無色出版発行
文芸
-
『ショートショート~短編の中我あり~』、『ショートショート~短編故我思う~』、『エッセイ集~ココロ揺さぶるコトバ達~』の三作品を集めたショートショートの傑作集です。
短い文章で語られる物語を存分にお楽しみいただける作品です。データ本:440円
紙本:924円
book List
-
魅惑のコンタクトレンズ 兼高 貴也
無色出版
-
LSCO~大規模犯罪組織~
兼高 貴也
無色出版
-
ホカホカ物語
兼高 貴也
無色出版
-
突然変異~mutation~
兼高 貴也
無色出版
-
ショートショート傑作選~ココロ揺さぶる物語~
兼高 貴也
無色出版
兼高 貴也
作家兼クリエーターとして活動しています。
詳しくは下記ホームページへJUMPして頂くと詳細が載っていますので飛んでみてください。
https://takaya-kanetaka-novels.jimdofree.com/
book store
その他の書店
-
-
2019年1月6日更新 表紙のみ組み替えしました。 ………………………… 2019年1月5日更新 表紙のみ変更 ………………………… 2018年12月7日更新 増補改訂版になりました ………………………… 2018年12月7日更新 増補版に改訂 ………………………… 2018年12月6日更新 増補改訂版になりました。 ………………………… 著者は、2011年紀州を襲った平成の大洪水で自宅を流失した。 そこで(終の住処)を求め育生町の里山に移住。その後、持ち前の好奇心から新天地の歴史に興味を持ち探索をはじめた。氏が特別興味をもったのが北山一揆 騒動だった。調べれば調べるほど深く悲惨な歴史的事実であることを知り、これは後世に残さねばという使命感に燃えこのたびの出版となった。 「里山今昔噺」は二部構成構成で、主に「豊臣秀吉政権末期に勃発した紀州一揆・それに続き慶長年間に最大の戦闘となった慶長一揆」の惨状を古文書 や史跡をもとに語り部調で綴ったもの。その中には今も地元で歌い継がれている「行ったら戻らぬ赤木の城へ 身捨てどころは 田平子じゃ」の赤木城古伝や、 政権側の残虐行為などが生々しく語られていて、紀州地域の人々には興味深い。 里山を知るうえで貴重な「噺」であるが特にこの巻は、読む人をして驚愕せしめる内容が色濃く描かれている。 なお、本書には、熊野市育生町で本格的な陶芸窯を造り「信楽焼」の陶芸活動をしている陶芸家、橋詰氏の様子が詳しくレポートされていて興味深い。作陶には余暇を利用して京阪神・中部地方の都会人陶芸家も多いとか。 この著作は、昨今の里山ブームを反映して、大手新聞や地方紙などでも紹介されている。
-
2019年3月16日更新 本書籍は1989年初版の児童図書「ど根性・中岸おさむ土方半生記」向井靖徳著、熊野文芸刊の改訂増補版である。従って原籍は国立国会図書館蔵(Jp89-34270)である。 初版時は、地域の有名書店で四週連続一位の販売実績を得、特定地域の小中学校では学校図書に選ばれる等、教育界で絶賛された。滅多に出ない自分史といえる。初犯から30余年経過したが今尚購読者が多いことから電子書籍として後生にのこすべく出版した。 山の辺書房.p/nよしいふみと ………………………… ●人生は辛い――どん底に苦しむ人が多い。そんな中勇気をもらえる一冊である。 ●昭和13年正月元旦、世界遺産の地和歌山県田辺市本宮町に生まれた主人公〝中岸おさむ氏〟の凄絶極まる半生を克明な取材をもとに児童図書として書き綴った自分史の決定版である。貧しい環境下、親の喜ぶ顔見たさ一心で幼少より想像を絶する真夜中の肉体労働をする日々。――その様は名作おしんの男版と評された。 ●加えて母の警察沙汰や主人公の万引き未遂などで周囲からの無視、登校拒否等々。主人公の置かれた環境は今風にいうと〝半端ないどん底世界〟だった。そんな中、全ての希望を失って丸裸になった時、少しずつ光が差し始めた。 ●人生上を見れば際限ないが、どん底世界ではそれより下の世界は存在しない。ここでは人間は無我無欲の境地となる。中学生が真夜中の土方仕事。――夜通し土方した朝、母が運んでくれた朝飯の茶粥を学校の始業時間を気にしながらかきこんだ音無川の河原。暗く寂しい孤独の谷間で主人公を迎えてくれた運命の扉とは……。
-
-
-
-
-
1991年8月6日,世界最初のウェブサイト(http://info.cern.ch/)が設立されました.それからちょうど20年が経とうとする現在,インターネットはわたしたちにとって,ごくあたりまえの存在となっています.誰かとコミュニケーションをとったり,調べものをしたり,自分の創作物を発表したり,さらにそれを批評しあったり……そこには,ネットならではの作法やリアリティが存在しているように感じられます.日々わたしたちがネットに接しているなかで,ネット特有の〈リアリティ〉を認識するようになっている,とすれば,それはどういうことなのでしょうか? この座談会では,出演者それぞれがネットに感じる「インターネット・リアリティ」ともいうべき〈リアリティ〉とは何か,なぜそう感じるのか,を探ります. -------------------------------------------------------------- 日時:2011年7月24日(日)午後6時より 出演:エキソニモ 思い出横丁情報科学芸術アカデミー(谷口暁彦+渡邉朋也) 栗田洋介(CBCNET) youpy 畠中実(ICC)
- データ本
- 無料
- 読む
- 紙の本
- /
- 購入
-
-
-