二千社以上企業訪問してきた東証一部上場企業のベンチャーキャピタリスト

二千社以上企業訪問してきた東証一部上場企業のベンチャーキャピタリスト

冊数 2

紙本 0

更新 2019.05.28

ジャンル ビジネス2

このエントリーをはてなブックマークに追加

様々な価値観の経営者と接し、世の中は本当に広い!ということを実感しています。 今やIT、グローバルな時代。 AIやロボットが仕事をする時代です。 様々な価値観・常識を乗り越えられる人が、次なる未来を創り上げると言っても過言ではないでしょう。 常識とは、大多数の意見であって正解ではありません。 マイノリティが、未来を創るのです。 変えられるのは『自分』と『未来』だけです。 一人でも新しいことにチャレンジする人を後押ししたい、そう願っています。

  • 『“しくじり”ベンチャーキャピタリスト』

    二千社以上企業訪問してきた東証一部上場企業のベンチャーキャピタリスト著

    二千社以上企業訪問してきた東証一部上場企業のベンチャーキャピタリスト出版発行

    ビジネス

    2019.05.28

    d本:52㌻ 新書版

    -

    レビュー 0

    データ本

    1,018円

    クーポンコードをお持ちの方はこちら

    “しくじり”ベンチャーキャピタリスト

    二千社以上企業訪問してきた東証一部上場企業のベンチャーキャピタリスト著

    二千社以上企業訪問してきた東証一部上場企業のベンチャーキャピタリスト出版発行

    “しくじり”ベンチャーキャピタリスト 私が経験した、ベンチャー投資7つの失敗実例! 2,000社以上企業訪問してきた東証一部上場企業の元ベンチャーキャピタリストです。 誰もが多くの「しくじり」経験を持っているのではないでしょうか。 当然、私も多くの「しくじり」を経験してきました。 なかでも、ベンチャー企業投資に関しては、「しくじり」の連続と言っても過言ではありませんでした。 投資実行しても、いつまで経っても業績が上がらないベンチャー、一時急成長を遂げたのち急落して倒産するベンチャー、などなど。 投資した企業の大半は「しくじり」だった、とも言えます。 「当たるも八卦、当たらぬも八卦」という言葉もありますが、まさにその通りかもしれません。 ただ、経験した失敗から学べる部分は非常に多くあるものだと思っています。 成功は、偶然の成功はあるかもしれませんが、失敗はやはり何かしらの「要因」があるものです。 特にベンチャー企業経営は、そうかもしれません。 その「失敗要因」は、忙しい毎日、トラブルや課題解決に追われる瞬間瞬間には見えづらいものです。 しかし、一定期間を経て振り返ってみると、そのタイミングはいつだったのか、どこだったのか、見えてくる部分はあるものではないでしょうか。 本書は、その失敗した要因とは何か、私が直接失敗したベンチャー企業投資の実例をまとめてみました。 本書の「しくじり」は2種類のしくじりに分割しています。 1つは、ベンチャー企業、その「事業自体」のしくじり。 そしてもう1つが、投資する側から見た「投資」のしくじりです。 このような2種類の「しくじり」について、それぞれ私が実際に経験したベンチャー企業投資における実例を7事例ご紹介いたします。 それぞれのベンチャー企業への「投資背景」や「投資した企業の強み」なども交え、私なりの視点で「しくじり」ポイントをご紹介させていただきます。 ベンチャーキャピタルからの視点として、その「しくじり」ポイントとは何か。 本書は私のベンチャーキャピタリスト経歴として、集大成とも言える内容となっております。 私達は、失敗から、「しくじり」から学べるものは、実は非常に多いものではないでしょうか。 ■目次■ 1、バイオ発電ベンチャー 2、アニメ制作ベンチャー 3、インターネット通販ベンチャー 4、セラミック素材開発ベンチャー 5、シェアリングエコノミーベンチャー 6、環境ベンチャー 7、ソーシャルベンチャー 8、【まとめ】7つの「しくじり」事例から見られる、2つの大きな類似点 ■筆者紹介■ 2,000社以上企業訪問してきた東証一部上場企業の元ベンチャーキャピタリストです。 様々な価値観の経営者と接し、世の中は本当に広い!ということを実感しています。 今やIT、グローバルな時代。 AIやロボットが仕事をする時代です。 様々な価値観・常識を乗り越えられる人が、次なる未来を創り上げると言っても過言ではないでしょう。 常識とは、大多数の意見であって正解ではありません。 マイノリティが、未来を創るのです。 変えられるのは『自分』と『未来』だけです。 一人でも新しいことにチャレンジする人を後押ししたい、そう願っています。

    データ本
    1,018円
    購入
    紙の本
    購入

    『“しくじり”ベンチャーキャピタリスト』

    二千社以上企業訪問してきた東証一部上場企業のベンチャーキャピタリスト著

    二千社以上企業訪問してきた東証一部上場企業のベンチャーキャピタリスト出版発行

    ビジネス

    -

    “しくじり”ベンチャーキャピタリスト

    私が経験した、ベンチャー投資7つの失敗実例!



    2,000社以上企業訪問してきた東証一部上場企業の元ベンチャーキャピタリストです。

    誰もが多くの「しくじり」経験を持っているのではないでしょうか。

    当然、私も多くの「しくじり」を経験してきました。

    なかでも、ベンチャー企業投資に関しては、「しくじり」の連続と言っても過言ではありませんでした。

    投資実行しても、いつまで経っても業績が上がらないベンチャー、一時急成長を遂げたのち急落して倒産するベンチャー、などなど。

    投資した企業の大半は「しくじり」だった、とも言えます。

    「当たるも八卦、当たらぬも八卦」という言葉もありますが、まさにその通りかもしれません。

    ただ、経験した失敗から学べる部分は非常に多くあるものだと思っています。

    成功は、偶然の成功はあるかもしれませんが、失敗はやはり何かしらの「要因」があるものです。

    特にベンチャー企業経営は、そうかもしれません。

    その「失敗要因」は、忙しい毎日、トラブルや課題解決に追われる瞬間瞬間には見えづらいものです。

    しかし、一定期間を経て振り返ってみると、そのタイミングはいつだったのか、どこだったのか、見えてくる部分はあるものではないでしょうか。

    本書は、その失敗した要因とは何か、私が直接失敗したベンチャー企業投資の実例をまとめてみました。

    本書の「しくじり」は2種類のしくじりに分割しています。

    1つは、ベンチャー企業、その「事業自体」のしくじり。

    そしてもう1つが、投資する側から見た「投資」のしくじりです。

    このような2種類の「しくじり」について、それぞれ私が実際に経験したベンチャー企業投資における実例を7事例ご紹介いたします。

    それぞれのベンチャー企業への「投資背景」や「投資した企業の強み」なども交え、私なりの視点で「しくじり」ポイントをご紹介させていただきます。

    ベンチャーキャピタルからの視点として、その「しくじり」ポイントとは何か。

    本書は私のベンチャーキャピタリスト経歴として、集大成とも言える内容となっております。

    私達は、失敗から、「しくじり」から学べるものは、実は非常に多いものではないでしょうか。






    ■目次■


    1、バイオ発電ベンチャー

    2、アニメ制作ベンチャー

    3、インターネット通販ベンチャー

    4、セラミック素材開発ベンチャー

    5、シェアリングエコノミーベンチャー

    6、環境ベンチャー

    7、ソーシャルベンチャー

    8、【まとめ】7つの「しくじり」事例から見られる、2つの大きな類似点






    ■筆者紹介■

    2,000社以上企業訪問してきた東証一部上場企業の元ベンチャーキャピタリストです。

    様々な価値観の経営者と接し、世の中は本当に広い!ということを実感しています。

    今やIT、グローバルな時代。

    AIやロボットが仕事をする時代です。

    様々な価値観・常識を乗り越えられる人が、次なる未来を創り上げると言っても過言ではないでしょう。

    常識とは、大多数の意見であって正解ではありません。

    マイノリティが、未来を創るのです。

    変えられるのは『自分』と『未来』だけです。

    一人でも新しいことにチャレンジする人を後押ししたい、そう願っています。

    データ本:1,018円

  • d本:52㌻ 新書版

    -

    レビュー 0

    データ本

    548円

    クーポンコードをお持ちの方はこちら

    【知られざるベンチャーキャピタリストの本音!】これが、VC意思決定プロセスだ! ~実際のベンチャー投資、その重視するポイントとは?~ 2,000社以上企業訪問してきた東証一部上場企業の元ベンチャーキャピタリストです。 謎のベールに包まれたベンチャーキャピタル。通称VC。 起業家が会社を興し、株式公開を目指す過程で現れてくるのが、ベンチャーキャピタルです。 ニッチな分野であるが故、あまり多くの人に知られていない部分が多い分野かもしれません。 多くの方は、ベンチャーキャピタルの存在は知っているものの、その実態や実情を知る人は非常に少ないのではないでしょうか。 謎多き組織体、とも言えるのかもしれません。 VCは、ただ、何となく、目の前にあるベンチャー企業へ投資している訳ではありません。 投資には、その一定の基準や価値観、様々な思いがあっての結果、投資実行となります。 ベンチャーキャピタリスト個人の想いと、組織の背景。 そこには、VCならではの独自の視点があります。 知られざる、ベンチャー投資。 どのような企業へ投資し、どのような企業へ投資しないのか、その根拠とは? どのようなプロセスで意思決定がなされているのか、お伝えいたします。 本書はベンチャーキャピタルとはどのようなものか、VCの種類や目的といった基本的内容から、ベンチャー企業発掘方法や投資意思決定のプロセスや投資における重要なポイントも網羅してまとめております。 事業成長における、その本質についても参考になるかと思います。 数多くの企業を見てきたから言える、成功する企業の持つべき資質にも触れさせていただいております。 ベンチャーキャピタルから見た、ベンチャー投資とは? その知られざるベンチャーキャピタリストの本音を初公開いたします! ■目次■ 1、そもそもベンチャーキャピタル(VC)とは? 2、ベンチャーキャピタルと銀行との違い 3、ベンチャーキャピタル(VC)の種類 4、ベンチャーキャピタルの出資をする目的とは? 5、VCから投資を受ける3つのメリットと2つのデメリット 6、ベンチャーキャピタルが投資する最低条件とは? 7、ベンチャー企業発掘方法 8、ベンチャー企業の成長ステージ、それぞれの投資規模 9、VCの投資決定のプロセスとは? 10、ベンチャーキャピタルとの投資契約書、その留意点について 11、VCが投資するうえで最も重視している4つのポイントとは? 12、最後に ■筆者紹介■ 2,000社以上企業訪問してきた東証一部上場企業の元ベンチャーキャピタリストです。 様々な価値観の経営者と接し、世の中は本当に広い!ということを実感しています。 今やIT、グローバルな時代。 AIやロボットが仕事をする時代です。 様々な価値観・常識を乗り越えられる人が、次なる未来を創り上げると言っても過言ではないでしょう。 常識とは、大多数の意見であって正解ではありません。 マイノリティが、未来を創るのです。 変えられるのは『自分』と『未来』だけです。 一人でも新しいことにチャレンジする人を後押ししたい、そう願っています。

    データ本
    548円
    購入
    紙の本
    購入

    『【知られざるベンチャーキャピタリストの本音!】これが、VC意思決定プロセスだ!~実際のベンチャー投資、その重視するポイントとは?~』

    二千社以上企業訪問してきた東証一部上場企業のベンチャーキャピタリスト著

    二千社以上企業訪問してきた東証一部上場企業のベンチャーキャピタリスト出版発行

    ビジネス

    -

    【知られざるベンチャーキャピタリストの本音!】これが、VC意思決定プロセスだ!

    ~実際のベンチャー投資、その重視するポイントとは?~



    2,000社以上企業訪問してきた東証一部上場企業の元ベンチャーキャピタリストです。

    謎のベールに包まれたベンチャーキャピタル。通称VC。

    起業家が会社を興し、株式公開を目指す過程で現れてくるのが、ベンチャーキャピタルです。

    ニッチな分野であるが故、あまり多くの人に知られていない部分が多い分野かもしれません。

    多くの方は、ベンチャーキャピタルの存在は知っているものの、その実態や実情を知る人は非常に少ないのではないでしょうか。

    謎多き組織体、とも言えるのかもしれません。

    VCは、ただ、何となく、目の前にあるベンチャー企業へ投資している訳ではありません。

    投資には、その一定の基準や価値観、様々な思いがあっての結果、投資実行となります。

    ベンチャーキャピタリスト個人の想いと、組織の背景。

    そこには、VCならではの独自の視点があります。

    知られざる、ベンチャー投資。

    どのような企業へ投資し、どのような企業へ投資しないのか、その根拠とは?

    どのようなプロセスで意思決定がなされているのか、お伝えいたします。

    本書はベンチャーキャピタルとはどのようなものか、VCの種類や目的といった基本的内容から、ベンチャー企業発掘方法や投資意思決定のプロセスや投資における重要なポイントも網羅してまとめております。

    事業成長における、その本質についても参考になるかと思います。

    数多くの企業を見てきたから言える、成功する企業の持つべき資質にも触れさせていただいております。

    ベンチャーキャピタルから見た、ベンチャー投資とは?

    その知られざるベンチャーキャピタリストの本音を初公開いたします!



    ■目次■


    1、そもそもベンチャーキャピタル(VC)とは?

    2、ベンチャーキャピタルと銀行との違い

    3、ベンチャーキャピタル(VC)の種類

    4、ベンチャーキャピタルの出資をする目的とは?

    5、VCから投資を受ける3つのメリットと2つのデメリット

    6、ベンチャーキャピタルが投資する最低条件とは?

    7、ベンチャー企業発掘方法

    8、ベンチャー企業の成長ステージ、それぞれの投資規模

    9、VCの投資決定のプロセスとは?

    10、ベンチャーキャピタルとの投資契約書、その留意点について

    11、VCが投資するうえで最も重視している4つのポイントとは?

    12、最後に






    ■筆者紹介■

    2,000社以上企業訪問してきた東証一部上場企業の元ベンチャーキャピタリストです。

    様々な価値観の経営者と接し、世の中は本当に広い!ということを実感しています。

    今やIT、グローバルな時代。

    AIやロボットが仕事をする時代です。

    様々な価値観・常識を乗り越えられる人が、次なる未来を創り上げると言っても過言ではないでしょう。

    常識とは、大多数の意見であって正解ではありません。

    マイノリティが、未来を創るのです。

    変えられるのは『自分』と『未来』だけです。

    一人でも新しいことにチャレンジする人を後押ししたい、そう願っています。

    データ本:548円

二千社以上企業訪問してきた東証一部上場企業のベンチャーキャピタリスト

二千社以上企業訪問してきた東証一部上場企業のベンチャーキャピタリスト

書店一覧
book store

その他の書店

    • MAMA

      MAMA

      R著

      LAY-RON出版発行

      俺が初めて恋をした相手はことあるごとに俺の産みの母親を思い出させた。母親とは真逆の女性のはずなのに、ひとつひとつの言動が俺を忌々しい過去にいざなった。どんなに腹が立ってももう母親はいない。だって俺が殺したのだから。

      データ本
      7,590円
      購入
      紙の本
      購入
    • 日は昇り、日は沈む

      日は昇り、日は沈む

      Cairns著

      DEAD SCENE出版発行

      ひとまわり上のあの人がひとまわり上のセンセイの愛人で、ひとまわり下の俺にはいつまでたっても気付いてくれない。あの人に気づいてほしいから俺は地位も名誉も手に入れたのに。あの人はきれいな瞳を汚すことなく俺を飼い殺す。

      データ本
      7,590円
      購入
      紙の本
      購入
    • 天皇になった韓国人 ──[天皇になった渡来人⑥⑦]合本

      ※PCブラウザは、Google Chrome専用です。他のブラウザでは、リーダー線等、正しく表示されません。ご利用のブラウザをGoogle Chromeに切り替えて閲覧してください。 ※系図内の罫線位置等に多少のズレがあります(PCとipad等ではズレ方が異なります)。 ※1行に38文字以上表示できない場合、系図やリストが正しく表示されないものがあります(電子本の場合)。 ※ご購入後、表紙が変わる可能性があります。 ※epubは付属していません。 本書は ◎天皇になった韓国人 ──[天皇になった渡来人⑥⑦]合本 https://www.amazon.co.jp/%E5%A4%A9%E7%9A%87%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%81%A3%E3%81%9F%E9%9F%93%E5%9B%BD%E4%BA%BA%EF%BC%BB%E5%A4%A9%E7%9A%87%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%81%A3%E3%81%9F%E6%B8%A1%E6%9D%A5%E4%BA%BA%E2%91%A5%E2%91%A6%E5%90%88%E6%9C%AC%EF%BC%BD-%E3%83%A4%E3%83%9E%E3%83%88-%E3%83%88%E3%82%AA%E3%83%AB/dp/B0B14D2B8V?ref_=ast_author_dp&dib=eyJ2IjoiMSJ9.eF4F1fI7pGs0c4j5mkdooStDfhwMMdbJm93Ym_HFBfG9lx3LTl2xea5NWSd_f2-V3dgEOyVN0p5K5Ccm4EHkQaOzkp_bahq2N2crL2_muRTgNX1P1Ag3PO7gw_vrokQ7ZnYkSvr2EIwbC0IwwAAkO5s2R0uMSoqjFPeaJLhM82oXR2ZhU-wzX57MaF18fXT1xH8nx3ijbHArL6QynzwOY8alKZCCvYuXSdYs9Fy8YgY.jpAZsJvCgr4rqk_YYJcJdA9l2_4OxTTa88hIDfDcbDU&dib_tag=AUTHOR の電子版(スマホ文庫) (本書の価格は不定価) ◎天皇になった渡来人④⑤⑥⑦はコチラ →https://bccks.jp/bcck/173088 ―――――――― 古事記と日本書紀は天皇出自を隠す言葉遊び ―――――――― 渡来人天皇即位の証がここに! ―――――――― 古代史に激震 ―――――――― 「渡来人天皇説」確定の書。 ―――――――― 〈2024年~予定タイトル〉 ・古代新天皇家、始祖の実在名 ・蘇我入鹿を斬った朝鮮半島人 ・古代新天皇は●●氏である ・卑弥呼の国籍 ・偽の歴史書『古事記』に騙されるな ・天皇陛下も誤解した古代天皇家の祖先

      データ本
      981円
      購入
      紙の本
      購入
    • 「古代天皇は朝鮮半島人である」ことの証明 ──[天皇になった渡来人④⑤⑥⑦]合本

      本書は 天皇になった渡来人シリーズ ④⑤1980円、⑥⑦(下段アマゾンリンク参照)を合本した紙の本です。 ◎本書の価格は 下記ツイート(https://twitter.com/kodaishi_books/status/1752942076990509527)のリツイート、月間1リツイート以上で 翌月 →2,480円+税に下がります。 (2025年中の各月ごとに。通常時価格3,278円) (2026年はリツイート翌月価格2,580円+税、あるいは2,680円+税予定) ―――――――――――――――― 「朝鮮半島の人物」と「古代天皇」が瓜二つ!―――――――――――――――― ──日本書紀に書かれている驚きの相似形。 ―――――――――――――――― 誰も気づかなかった ―――――――――――――――― その意味とは ―――――――――――――――― あやふやだった古代天皇家の出自が確定できる本。 ◎本書の目次を閲覧する→https://bccks.jp/bcck/173798/info 内容説明は10インチ判のページで ◎10インチ判(縦192ミリ×横148ミリ)はコチラ→https://bccks.jp/bcck/173162/info ―――――――― (※系図内の罫線の繋ぎ目等にズレがあります) (※紙の本にはカバーがついておりません。かすれ等、表紙の摩耗が早く進みます。但し、パラフィン紙のカバーつき) (本書の価格は不定価) ◎第2版での修正箇所:19頁及び48頁内の一部、行頭1字下げ。章扉画像の変更。※発行者変更

      データ本
      タチヨミのみ
      なし
      読む
      紙の本
      3,278円
      購入
    • アフリカのバラ

      革命が起き、燃え落ちた宮殿のある、アフリカのとある国。 貧しい農家に育ったわたしは、バラを売るのが上手でした。 そのバラとは…? そして、わたしは、何者……? 飢餓に苦しんだ歴史を持つ貧しい国。 長く深い苦しみと、その救済を描く。 鮮やかなバラが彩る、母と娘の絆の物語。 イラストレーター小春あやの14枚のイラストは、切り離して飾ることができます。 120円切手を貼れば、絵葉書として大切な人に送れます。

      データ本
      390円
      購入
      紙の本
      1,661円
      購入
    • いろどりの歳時記 ぬり絵

      なつかしい日本の四季が、塗り絵になりました。 日本人なら誰しもが持っている、繊細な春夏秋冬、折々の原風景。 歳時記から選ばれた季語とともに、心にしみる四季の記憶めぐりを、どうぞお楽しみください。

      データ本
      220円
      購入
      紙の本
      1,221円
      購入