

unlash

unlash
冊数 11 冊
紙本 4 冊
更新 2017.01.23
ジャンル アート9 写真1 エッセイ1
世界中の人に見て頂けたら・・・

-
『door』
Takuma Ichijou出版発行
アート
2017.01.23
-
『nil』
Takuma Ichijou出版発行
アート
2015.01.25
-
書店仕切り記事
ジャンルごとに本の並びを区切ったり、本をオススメする文章や画像を書き込めます
見出、本文、画像のパネルを本の編集と同じように追加、編集、削除することができます。
http://bccks.jp/
↑URLは自動的にリンクに変換されます。 -
『color』
Takuma Ichijou出版発行
アート
2017.01.23
『color』
Takuma Ichijou出版発行
アート
-
2017年1月23日更新
http://takumaichijou12345.wixsite.com/ichijoutakuma
…………………………
2013年6月23日更新
最新作 随時更新していきます
…………………………
2013年6月14日更新
…………………………
最新作を掲載します
よろしくね!データ本:528円
-
『Freak Love』
Takuma Ichijou出版発行
アート
2014.12.29
『Freak Love』
Takuma Ichijou出版発行
アート
-
2014年12月29日更新
表紙換えてみました!
…………………………
愛情と言う不可思議な物!そういう目に見えない物の不可思議さに強く惹かれている自分がいる。
「Freak Love」という題名ですが『奇形な愛』と訳して見ました。愛があるような無いような不安定な感じが私自身にもまた私の身の回りの人たちにも垣間見える愛情の枯渇した表情。
ただ単に精神年齢が低くLIKEとLOVEを同じ用に思っているのだろうか?写真は携帯で撮り構成は彼女のヌードポートレイトと私と彼女の部屋の中の様子を撮影しています。データ本:990円
紙本:3,751円
-
『儚い花』
Takuma Ichijou出版発行
アート
2013.09.16
-
『僕がいる 僕がいた』
Takuma Ichijou出版発行
アート
2013.08.18
-
『uncertain feelings』
Takuma Ichijou出版発行
アート
2014.01.27
『uncertain feelings』
Takuma Ichijou出版発行
アート
-
故郷や今の心境、これから先の事を感じながら薄明の時を撮影した物ですhttp://takumaichijou.businesscatalyst.com/index.html
データ本:275円
紙本:1,320円
-
『meaning of meaningless』
Takuma Ichijou出版発行
写真
2014.01.05
『meaning of meaningless』
Takuma Ichijou出版発行
写真
-
epsonカラーイメージングコンテスト2008年度入選作品再編集をして再度投稿しました。
http://takumaichijou.businesscatalyst.com/index.htmlデータ本:1,078円
紙本:3,091円
-
『crush』
Takuma Ichijou出版発行
アート
2014.01.05
『crush』
Takuma Ichijou出版発行
アート
-
EPSONカラーイメージコンテスト2004年佳作作品 撮って撮って撮って
出して出して出してそれだけでいい!とことん写真http://takumaichijou.businesscatalyst.com/index.htmlデータ本:275円
-
『amnesia』
Takuma Ichijou出版発行
アート
2014.01.05
『amnesia』
Takuma Ichijou出版発行
アート
-
アムネジアとは健忘症の意味、普遍的な要素の欠如した日常に目を向け人として普遍的な大切な物を探っていきたい。http://takumaichijou.businesscatalyst.com/index.html
データ本:1,078円
紙本:1,804円
-
『はなこみち』
Takuma Ichijou出版発行
エッセイ
2017.01.23
『はなこみち』
Takuma Ichijou出版発行
エッセイ
-
今の心境をそのまま書いていきます
また、昔に感じた事で印象に残っている事なども今後書きたいと思っていますよろしくお願いします。
http://takumaichijou12345.wixsite.com/ichijoutakumaデータ本:無料
book List
-
door Takuma Ichijou
Takuma Ichijou出版
-
nil Takuma Ichijou
Takuma Ichijou出版
-
color Takuma Ichijou
Takuma Ichijou出版
-
Freak Love Takuma Ichijou
Takuma Ichijou出版
-
儚い花 一条卓馬
Takuma Ichijou出版
-
僕がいる 僕がいた Takuma Ichijou
Takuma Ichijou出版
-
uncertain feelings Takuma Ichijou
Takuma Ichijou出版
-
meaning of meaningless Takuma Ichijou
Takuma Ichijou出版
-
crush Takuma Ichijou
Takuma Ichijou出版
-
amnesia Takuma Ichijou
Takuma Ichijou出版
-
はなこみち Takuma Ichijou
Takuma Ichijou出版

Takuma Ichijou
http://takumaichijou.businesscatalyst.com/index.html
takumaischijou12345@gmail.com
book store
その他の書店
-
-
-
-
-
「肉は詞々で出来ている。」 西暦2019年7月より密やかに続けられていた試行、ここに644,500字の文量をもって成果。 これは「近代日本文学」なるものへの死刑宣告であり、日本語圏というきわめて限定された時空に孕まれた神聖喜劇であり、そして2020年代より新たに到来する言語への遥けき前奏曲である。 第1部 九天不可測 職業作詞家としてのキャリアに行き詰まりを感じはじめた國分測は、福岡市の龍九三のもとを訪れる。二年の時を経た二人は自分自身の変容に気づいていたが、互いのために手を組むには至らなかった。しかしフリーランスミュージシャンの漁火イリチと知り合った九三は、測とともに賞金付オープンマイクに参加する成り行きとなる。 これは彼女らが導かれることになる航路への、ほんの序曲に過ぎなかった。かくして東アジアの混血地帯:九州にて、散り散りに戯えていた声たちが、いま不穏にひとつの歌を糾いはじめる。 章構成: 01 糾歌前夜 02 聖なる海と感化院 03 君の弟はゲイでおまけにサグ Interlude I XXXmas 04 鯰は生じゃ喰えないはずさ 05 騙されう者は彷徨ぬ 06 再出立 07 X列車で行こう 第2部 肉ひしめく円卓 客船Yonahに迎えられた龍九三は、かつて百済不二良と行動を共にしていた人物:霧島四七と知り合う。少なからぬ動揺を覚えながらも、93は同乗する韓国代表:锡鼓と親交を深めながらツアー用の楽曲制作に取り組む。テキサス州エル・パソに到着した一同は、Innuendo、Defiant、Shamerockと合流。 かくして客船Yonahに集った5組は、試行と錯誤と分裂と結合を繰り返しながら各々の生路を往く。そして5月初頭、一同はダブリン公演にて最大の試練に逢着する。 章構成: 08 Foul & Fair 09 2 U 10 칠월보다 더운 11 ἴδιος κοινός 12 三人成虎 13 Sensitive Obsessed Sister 14 The Family of Black Sheep 15 Master & Servant 16 Tinker Tailor Dark Duke 17 Howth Castle & Environs Interlude II I luv my CUMputer 18 To The Bone 19 Clothes to Me 20 Hallowed Be Thy Game 21 Hardcore Peace 第3部 下僕どもの大道 西暦2020年7月。東京都豊島区に三階建の城を構えたχορός一行(κωμός)は、新たに二人の賓客を迎える。手探りながら誼みを結ぶも、彼女らの「誰かにとっての家族でありたい」という可憐にして哀切な想いは、大地もろともに砕かれる。そしていくつもの消えない傷が刻まれた生路の果てに、ついに「夜」が訪れる。 章構成: 22 我ら啓典の民 23 何故 24 聖者への路 25 鯨 26 庭 27 残品 28 これを限りに 29 下僕の大道 Interlude III 抱擁 30 こよなき誕生 dealofgod ※『χορός』は Creative Commons 4.0 表示のパブリック・ドメインであり、一応の著者・発行者として署名されている試金および Integral Verse は著作権を含む一切の権利を所有しません。 ※この小説はフィクションであり、実在の人物・団体・事件等とすべて関係があります。 https://integralverse93.wixsite.com/koros https://kakuyomu.jp/works/1177354055124928286 http://petrushkajp.blog.fc2.com/archives.html
- データ本
- 無料
- 読む
- 紙の本
- /
- 購入
-
-
-
-
雨にくすぶる田舎町で慣れない新婚生活に不安を感じながらも徐々に人生に希望をみいだしていく女性の物語「風が吹くのに理由はない(原題:Bird Love)」、バンガロールの酒場でふと出会った若い男女がお互いの人生観をぶつけ合う「Elite」、マーケティング会社で忙しく働いていたものの心を病み、長期休暇を取って家に引きこもる女性とメイドのあいだに育まれる友情を描いた「Sisters」。 経済成長とともに急激に変化するインド社会とその陰で揺れ動く人々を描き、2018年にPenguin Random House Indiaから刊行された短編集『A Day in the Life:Stories』に収録されている14編の中から3編を翻訳。
-
今を遡ること約半世紀、1960年代のミャンマー(当時はビルマ)が、東南アジア諸国の中でも一際豊かな文化を謳歌していたことはあまり知られていない。 本書の著者は、ビルマでは珍しい英字新聞『Working People's Daily』を立ち上げ、主に1960年代の半ばから後半にかけ、英語でコラムやエッセイを発表し、ビルマの文化を世界に紹介すると同時に、世界の情勢を国内に伝えることで、ビルマと世界の橋渡し役となっていた。 ビルマの文化や風習から社会風刺に至るまで、機知とユーモアに溢れた筆致で綴られているこれらのコラムやエッセイは、今日読み返してみてもまったく色褪せていないどころか、フェイクニュースや耳触りのよい安直な情報に溢れてしまった現代にあって新鮮な輝きを放つ。
-