

夢ノ前文庫店
夢ノ前出版倶楽部の出版物を揃えています。

夢ノ前出版倶楽部の出版物を揃えています。
夢ノ前文庫店
冊数 14 冊
紙本 14 冊
更新 2023.08.01
ジャンル 文芸5 詩歌8 ロマンス1
著者 今井 純志の電子書籍版の書店です。
ジャンルを問わずに書く著者 今井 純志の著作物(小説/詩)を一覧しています。
-
『CHANGE!!『漂泊のジャズメン』』
夢ノ前出版倶楽部発行
ロマンス
2016.05.08
『CHANGE!!『漂泊のジャズメン』』
夢ノ前出版倶楽部発行
ロマンス
-
【内容紹介】
二人が出会う三年前、当時漫画家を目指している女子高生の星野香奈江が本名も国籍の謎のジャズピアニストの花園健太と出会い香奈江の家で居候生活が始まる。だが健太には愛した女性がいた事を知る。データ本:1,320円
紙本:1,320円
-
『月の詩 三の月 2016』
夢ノ前出版倶楽部発行
詩歌
2016.04.17
『月の詩 三の月 2016』
夢ノ前出版倶楽部発行
詩歌
-
詩家でもある著者がTwitterで毎日綴る140字以内の詩をまとめた詩集になります。今回は2016年2月に綴った詩20編になります。
データ本:550円
紙本:660円
-
『月の詩 二の月 2016』
夢ノ前出版倶楽部発行
詩歌
2016.03.25
『月の詩 二の月 2016』
夢ノ前出版倶楽部発行
詩歌
-
詩家でもある著者がTwitterで毎日綴る詩をまとめた詩集になります。今回は2016年1月に綴った詩16編になります。
データ本:550円
紙本:660円
-
『月の詩 一の月 2016』
夢ノ前出版倶楽部発行
詩歌
2016.03.13
『月の詩 一の月 2016』
夢ノ前出版倶楽部発行
詩歌
-
詩家でもある著者がTwitterで毎日綴る詩をまとめた詩集になります。
今回は2015年12月に綴った詩16編になります。データ本:550円
紙本:660円
book List
-
喫茶 香風は今日も一人の話を聞く為に開店する- 数日後 今井 純志
夢ノ前出版俱楽部
-
喫茶 香風は今日も一人の話を聞く為に開店する- 絵描きの夢は 今井 純志
夢ノ前出版倶楽部
-
喫茶 香風は今日も一人の話を聞く為に開店する- 目指す未来に 今井 純志
夢ノ前出版倶楽部
-
喫茶 香風は今日も一人の話を聞く為に開店する- 最初の客人は 今井 純志
夢ノ前出版倶楽部
-
喫茶 香風は今日も一人の話を聞く為に開店する 今井純志
夢ノ前出版倶楽部
-
月の詩 八の月 2016 今井 純志
夢ノ前出版倶楽部
-
月の詩 七の月 2016 今井 純志
夢ノ前出版倶楽部
-
月の詩 六の月 2016 今井 純志
夢ノ前出版倶楽部
-
月の詩 五の月 2016 今井 純志
夢ノ前出版倶楽部
-
月の詩 四の月 2016 今井 純志
夢ノ前出版倶楽部
-
CHANGE!!『漂泊のジャズメン』 今井 純志
夢ノ前出版倶楽部
-
月の詩 三の月 2016 今井 純志
夢ノ前出版倶楽部
-
月の詩 二の月 2016 今井 純志
夢ノ前出版倶楽部
-
月の詩 一の月 2016 今井 純志
夢ノ前出版倶楽部

今井 純志
著者紹介
ジャンルを問わずに小説と詩を書いています。
書籍は小説、詩共々デザインエッグ社から発行しています。
投稿サイト Taskey 、Amebaブログ。でも小説を掲載しています。
【公式ホームページ】
http://imaiatsushi2015novel.jimdo.com/
book store
その他の書店
-
-
「中平卓馬 一〇〇〇」紙本版です。 2003年に横浜美術館で開催された「中平卓馬 原点復帰-横浜」展の準備のさなか、大量の未発表モノクロプリントが発見された。同展で一部が公開されたこの写真群の多くは、自宅のある横浜近郊で撮影され、撮影時期は78 年から80年代終わり頃と思われる。当時中平は毎日、日の出とともに、近所を歩き、自転車を漕ぎ、撮影し、そして自らプリントを焼いていたという。本書は、その膨大なプリントから〈自動車が写っている写真〉もしくは〈自動車も写っている写真〉だけを選出し膨大なページ数に綴じた。世界的に見てもおそらく最も稀有な写真家/批評家の一人である中平卓馬を、言葉ではなく写真から読み解くことを試みた写真集である。編集・構成=松本弦人
-
「宇川直宏 一〇〇〇」紙本版です。 既成のファインアートと大衆文化の枠組みを抹消し、最も自由な表現活動を行う希有なアーティスト宇川直宏。その創造性は彼を取り巻くすべてを対象とし、現代美術作家としてだけではなく、メディアレイピスト、VJ、DJ、デザイナー、文筆家、アートディレクター、大学教授と、フリースタイルでジャンルを横断する。気鋭・巨匠とのコラボレーションは枚挙に遑が無く、アートディレクションはボアダムズからブルガリまで、VJ共演はジェフ・ミルズからメルツバウまで、執筆はニコラ・テスラ概論から石立鉄男研究までと、幅広く多岐に渡る。2010年には日本初のライブストリーミングスタジオ兼チャンネル「DOMMUNE」を個人で開局し、記録的なビューワー数で国内外にて話題を呼ぶ。 巨大な文庫「一〇〇〇本」シリーズ第三弾『宇川直宏 一〇〇〇』は、署名者の知名度や希少価値によって価値変動をみせる「サイン色紙」の世界に斬り込んだ『宇川直宏/UKAWA'S TAGS FACTORY!!!!!!!!!!(完結編)/1000 Counterfeit Autograph!!!!!!!!!!』(2014年/山本現代)のカタログであり、初めてサインをおねだりされてとっさに横尾忠則と描いたことから始まる、筆跡憑依者宇川直弘約20年間の記録である。 全方位的鬼才宇川直弘を一〇〇〇頁ゆえに捉え獲られた荒唐無稽な一冊!!!!!!!
-
-
-
-
-
-