2015.11.21

日本独立作家同盟セミナー用書店

2015.11.21

日本独立作家同盟セミナー用書店

冊数 18

紙本 9

更新 2015.11.21

ジャンル アート3 インターネット1 カルチャー全般1 文芸2 詩歌1 音楽2 自然・環境1 その他1 美術館・ギャラリー1 恋愛・結婚1 写真1 デザイン1

このエントリーをはてなブックマークに追加

お越しいただきありがとうございます!

今日ご紹介した本などです

  • アーカイブ

  • 『座談会「インターネット・リアリティとは?」』

    インターネット・リアリティ研究会著

    インターネット・リアリティ研究会+ICC発行

    アート

    2013.02.16

    d本:106㌻ 10inch版

    -

    レビュー 2

    データ本

    無料

    クーポンコードをお持ちの方はこちら

    1991年8月6日,世界最初のウェブサイト(http://info.cern.ch/)が設立されました.それからちょうど20年が経とうとする現在,インターネットはわたしたちにとって,ごくあたりまえの存在となっています.誰かとコミュニケーションをとったり,調べものをしたり,自分の創作物を発表したり,さらにそれを批評しあったり……そこには,ネットならではの作法やリアリティが存在しているように感じられます.日々わたしたちがネットに接しているなかで,ネット特有の〈リアリティ〉を認識するようになっている,とすれば,それはどういうことなのでしょうか? この座談会では,出演者それぞれがネットに感じる「インターネット・リアリティ」ともいうべき〈リアリティ〉とは何か,なぜそう感じるのか,を探ります. -------------------------------------------------------------- 日時:2011年7月24日(日)午後6時より 出演:エキソニモ 思い出横丁情報科学芸術アカデミー(谷口暁彦+渡邉朋也) 栗田洋介(CBCNET) youpy 畠中実(ICC)

    データ本
    無料
    読む
    紙の本
    購入

    『座談会「インターネット・リアリティとは?」』

    インターネット・リアリティ研究会著

    インターネット・リアリティ研究会+ICC発行

    アート

    -

    1991年8月6日,世界最初のウェブサイト(http://info.cern.ch/)が設立されました.それからちょうど20年が経とうとする現在,インターネットはわたしたちにとって,ごくあたりまえの存在となっています.誰かとコミュニケーションをとったり,調べものをしたり,自分の創作物を発表したり,さらにそれを批評しあったり……そこには,ネットならではの作法やリアリティが存在しているように感じられます.日々わたしたちがネットに接しているなかで,ネット特有の〈リアリティ〉を認識するようになっている,とすれば,それはどういうことなのでしょうか? この座談会では,出演者それぞれがネットに感じる「インターネット・リアリティ」ともいうべき〈リアリティ〉とは何か,なぜそう感じるのか,を探ります.
    --------------------------------------------------------------
    日時:2011年7月24日(日)午後6時より
    出演:エキソニモ
    思い出横丁情報科学芸術アカデミー(谷口暁彦+渡邉朋也)
    栗田洋介(CBCNET)
    youpy
    畠中実(ICC)

    データ本:無料

  • 『Graph hackアワード 2013 byGMO』

    サノウラボ byGMO著

    サノウラボ byGMO発行

    インターネット

    2013.12.10

    d本:52㌻ 10inch版

    -

    レビュー 0

    データ本

    無料

    クーポンコードをお持ちの方はこちら

    「サノウラボ byGMO」による「Graph hackアワード 2013 byGMO」の最終結果と応募作品一覧を収録。 「Graph hackアワード byGMO」はTwitter、mixi、Facebookのソーシャルグラフを活用したプロダクトを表彰するアワードです。インターネット発展における大きな可能性を秘めた「ソーシャルグラフ」の認知・研究のため、WEBサービス、アプリケーション、ガジェットなど「便利」で「楽しい」プロダクトを募集。今年が3回目の開催となりました。

    データ本
    無料
    読む
    紙の本
    購入

    『Graph hackアワード 2013 byGMO』

    サノウラボ byGMO著

    サノウラボ byGMO発行

    インターネット

    -

    「サノウラボ byGMO」による「Graph hackアワード 2013 byGMO」の最終結果と応募作品一覧を収録。
    「Graph hackアワード byGMO」はTwitter、mixi、Facebookのソーシャルグラフを活用したプロダクトを表彰するアワードです。インターネット発展における大きな可能性を秘めた「ソーシャルグラフ」の認知・研究のため、WEBサービス、アプリケーション、ガジェットなど「便利」で「楽しい」プロダクトを募集。今年が3回目の開催となりました。

    データ本:無料

  • d本:98㌻ A5変形版

    紙本:96㌻ A5変形版 カラー

    -

    販売数 26

    レビュー 2

    データ本

    無料

    紙本

    2,123円

    クーポンコードをお持ちの方はこちら

    2014年4月21日更新 4月14日開催のKCIC WORKSHOP「東川隆太郎さんとニュー名所を探して歩く」について記事を追加しました。 ………………………… 2013年8月にオープンした「かごしま文化情報センター(KCIC)」の初年度活動報告集。

    データ本
    無料
    読む
    紙の本
    2,123円
    購入

    『KCIC アニュアル レポート 01』

    -

    2014年4月21日更新
    4月14日開催のKCIC WORKSHOP「東川隆太郎さんとニュー名所を探して歩く」について記事を追加しました。
    …………………………
    2013年8月にオープンした「かごしま文化情報センター(KCIC)」の初年度活動報告集。

    データ本:無料

    紙本:2,123円

  • 小説・文芸誌・マガジン

  • d本:220㌻ 10inch版

    紙本:224㌻ 10inch版 モノクロ

    -

    販売数 12

    レビュー 0

    データ本

    880円

    紙本

    1,848円

    クーポンコードをお持ちの方はこちら

    紅葉は見ぬが野暮! 秋思の長夜は読書百遍の好機にインディーズ作家を応援するマガジン『月刊群雛』2015年11月号! ゲストコラムは文芸エージェントの大原ケイが語る『世界のハルキ・ムラカーミに学ぶ「自分でやる」職業作家の羽ばたき方』! 掲載作家は毎号一般公募。巧拙問わず(もちろん校正済み)、ジャンル不問(まるで福袋)、早い者勝ち(意欲溢れる作家陣)という前代未聞の電子雑誌です! ゲストコラム以外に至高の九篇とインタビューを収録、制作裏話や今後の活動予定もしっかりお届け! ●夕凪なくも『99%の真実と、1%の嘘』〈読切〉 あいつから届いた一通のメールが、俺を激しく動揺させる ●波野發作『オルガニゼイション』〈連載第5回〉 彼の祈りで世界は静止した。青春は、永遠だ!って、どうすんのこれ? ●くろま『リアリストの苦悩』〈連載最終回〉 ついに完結!衝撃の展開と驚愕の真実。現実と怪奇の交錯! ●竹島八百富『Yの悲劇』〈読切〉 じつは実話?少年Yを襲った悲劇とは ●幸田玲『夏のかけら』〈連載第3回〉 達也は千尋と過ごした思い出をなぞるようにして綾香と過ごす ●神楽坂らせん『あいぽっど・とーく』〈読切〉 脱出ポッドに閉じ込められた少年を救出せよ! ●加藤圭一郎『現代日本の世界』〈読切〉 マイノリティの視点から現代日本を斬る ●きうり『ひまわり』〈読切〉 超能力カメラマン内木が、今度はひまわり畑で奔走する! ●魅上満〈表紙イラスト〉 実は40代 制作スタッフ:0.9Gravitation/宮比のん/原田晶文/晴海まどか/竹元かつみ/鷹野凌

    データ本
    880円
    購入
    紙の本
    1,848円
    購入

    『月刊群雛 (GunSu) 2015年 11月号 ~ インディーズ作家を応援するマガジン ~』

    -

    紅葉は見ぬが野暮! 秋思の長夜は読書百遍の好機にインディーズ作家を応援するマガジン『月刊群雛』2015年11月号! ゲストコラムは文芸エージェントの大原ケイが語る『世界のハルキ・ムラカーミに学ぶ「自分でやる」職業作家の羽ばたき方』!

    掲載作家は毎号一般公募。巧拙問わず(もちろん校正済み)、ジャンル不問(まるで福袋)、早い者勝ち(意欲溢れる作家陣)という前代未聞の電子雑誌です!

    ゲストコラム以外に至高の九篇とインタビューを収録、制作裏話や今後の活動予定もしっかりお届け!

    ●夕凪なくも『99%の真実と、1%の嘘』〈読切〉
    あいつから届いた一通のメールが、俺を激しく動揺させる
    ●波野發作『オルガニゼイション』〈連載第5回〉
    彼の祈りで世界は静止した。青春は、永遠だ!って、どうすんのこれ?
    ●くろま『リアリストの苦悩』〈連載最終回〉
    ついに完結!衝撃の展開と驚愕の真実。現実と怪奇の交錯!
    ●竹島八百富『Yの悲劇』〈読切〉
    じつは実話?少年Yを襲った悲劇とは
    ●幸田玲『夏のかけら』〈連載第3回〉
    達也は千尋と過ごした思い出をなぞるようにして綾香と過ごす
    ●神楽坂らせん『あいぽっど・とーく』〈読切〉
    脱出ポッドに閉じ込められた少年を救出せよ!
    ●加藤圭一郎『現代日本の世界』〈読切〉
    マイノリティの視点から現代日本を斬る
    ●きうり『ひまわり』〈読切〉
    超能力カメラマン内木が、今度はひまわり畑で奔走する!
    ●魅上満〈表紙イラスト〉
    実は40代

    制作スタッフ:0.9Gravitation/宮比のん/原田晶文/晴海まどか/竹元かつみ/鷹野凌

    データ本:880円

    紙本:1,848円

  • d本:872㌻ 文庫版

    -

    レビュー 0

    データ本

    385円

    クーポンコードをお持ちの方はこちら

    5人の書き手によるアンソロジー短編集シリーズ「わーくしょっぷ」の、vol.1~5までをまとめた1冊。 様々なテーマに沿った短編をお届け。 〈参加者〉 これこ、笹原祥太郎、楢野葉、晴海まどか、山田宗太朗

    データ本
    385円
    購入
    紙の本
    購入

    『わーくしょっぷ vol.1~5[アンソロジー短編集]』

    -

    5人の書き手によるアンソロジー短編集シリーズ「わーくしょっぷ」の、vol.1~5までをまとめた1冊。
    様々なテーマに沿った短編をお届け。

    〈参加者〉
    これこ、笹原祥太郎、楢野葉、晴海まどか、山田宗太朗

    データ本:385円

  • d本:66㌻ 文庫版

    紙本:64㌻ 文庫版 モノクロ

    -

    販売数 21

    レビュー 1

    データ本

    無料

    紙本

    748円

    クーポンコードをお持ちの方はこちら

    文を楽しむブンガク結社、街灯詩舎による詩誌の第三号です。 2015年10月公開

    データ本
    無料
    読む
    紙の本
    748円
    購入

    『詩誌街灯 vol.3 2015秋』

    -

    文を楽しむブンガク結社、街灯詩舎による詩誌の第三号です。
    2015年10月公開

    データ本:無料

    紙本:748円

  • 『【関東版】第64回全国小・中学校作文コンクール 』

    読売新聞東京本社発行

    文芸

    2015.03.23

    d本:26㌻ 10inch版

    紙本:160㌻ 10inch版 モノクロ

    -

    販売数 9

    レビュー 1

    データ本

    無料

    紙本

    1,426円

    クーポンコードをお持ちの方はこちら

    「第64回 全国小・中学校作文コンクール」の小学校低学年・高学年、中学校の3部門別に茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、東京、神奈川の1都6県の代表作品、計21作品を収録。データ本は紙版のサンプルです。本文は冒頭の2作品をご確認いただけます。

    データ本
    無料
    読む
    紙の本
    1,426円
    購入

    『【関東版】第64回全国小・中学校作文コンクール 』

    読売新聞東京本社発行

    文芸

    -

    「第64回 全国小・中学校作文コンクール」の小学校低学年・高学年、中学校の3部門別に茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、東京、神奈川の1都6県の代表作品、計21作品を収録。データ本は紙版のサンプルです。本文は冒頭の2作品をご確認いただけます。

    データ本:無料

    紙本:1,426円

  • 『雑誌「エリス」第8号』

    Eris著

    Eris出版発行

    音楽

    2015.03.23

    d本:210㌻ 10inch版

    紙本:224㌻ 10inch版 モノクロ

    -

    販売数 3

    レビュー 0

    データ本

    440円

    紙本

    1,628円

    クーポンコードをお持ちの方はこちら

    いままでにない電子書籍版音楽雑誌「ERIS/エリス」。 編集長が萩原健太、個性豊かな著名執筆陣が1万字のヴォリュームで音楽をマニアックに熱く語ります。亀渕昭信、北中正和、ピーター・バラカン、磯部涼など豪華メンバーが連載中。興味深い筆者では、最近女装でも話題の東大教授、安冨歩が「マイケル・ジャクソンの思想」を語ります。 「ERIS」は新譜やライヴ情報は一切載せず、ルーツ/背景/歴史を知って“音楽”の魅力を再発見できる“読ませる”音楽誌です。文字で音楽を語る楽しさ、素晴らしさをを感じてください。取り上げるジャンルも、ジャズ、ロックンロール、ポップス、フォーク、カントリー、ブルース、R&B、ヒップホップ、クラシック、ミュージカル、雅楽、ワールドと幅広く、ここでしか読めない原稿ばかりです。 季刊で年4回発行しています。通常の音楽雑誌が廃刊・休刊になる中、こんな音楽雑誌が読みたかったと、たくさんのメッセージも頂いてますので、まずは一度是非お読みください。 <コ ンテンツ> ソングライター・ファイル 萩原健太 どうしても聴いておきたいアメリカンポップス1001 亀渕昭信 マイケル・ジャクソンの思想 安冨歩 ブロードウエイまで12時間と45分 水口正裕 音楽の記憶と記録をめぐって 北中正和 クワイエット・ボーダー 成田佳洋 ピーター・バラカンの読むラジオ 旧聞ゴメン 鷲巣功 ニッポンのラップ 磯部涼 More Than Liner Notes :高橋道彦 各執筆者の「ヒビノオト」ほか

    データ本
    440円
    購入
    紙の本
    1,628円
    購入

    『雑誌「エリス」第8号』

    Eris著

    Eris出版発行

    音楽

    -

    いままでにない電子書籍版音楽雑誌「ERIS/エリス」。
    編集長が萩原健太、個性豊かな著名執筆陣が1万字のヴォリュームで音楽をマニアックに熱く語ります。亀渕昭信、北中正和、ピーター・バラカン、磯部涼など豪華メンバーが連載中。興味深い筆者では、最近女装でも話題の東大教授、安冨歩が「マイケル・ジャクソンの思想」を語ります。
    「ERIS」は新譜やライヴ情報は一切載せず、ルーツ/背景/歴史を知って“音楽”の魅力を再発見できる“読ませる”音楽誌です。文字で音楽を語る楽しさ、素晴らしさをを感じてください。取り上げるジャンルも、ジャズ、ロックンロール、ポップス、フォーク、カントリー、ブルース、R&B、ヒップホップ、クラシック、ミュージカル、雅楽、ワールドと幅広く、ここでしか読めない原稿ばかりです。
    季刊で年4回発行しています。通常の音楽雑誌が廃刊・休刊になる中、こんな音楽雑誌が読みたかったと、たくさんのメッセージも頂いてますので、まずは一度是非お読みください。
    <コ ンテンツ>
    ソングライター・ファイル 萩原健太
    どうしても聴いておきたいアメリカンポップス1001 亀渕昭信
    マイケル・ジャクソンの思想 安冨歩
    ブロードウエイまで12時間と45分 水口正裕
    音楽の記憶と記録をめぐって 北中正和
    クワイエット・ボーダー 成田佳洋
    ピーター・バラカンの読むラジオ
    旧聞ゴメン 鷲巣功
    ニッポンのラップ 磯部涼
    More Than Liner Notes :高橋道彦
    各執筆者の「ヒビノオト」ほか

    データ本:440円

    紙本:1,628円

  • d本:258㌻ 文庫版

    紙本:256㌻ 文庫版 モノクロ

    -

    販売数 67

    レビュー 2

    データ本

    無料

    紙本

    1,210円

    クーポンコードをお持ちの方はこちら

    科学者とデザイナーとの対話から生まれた日本科学未来館のマテリアルブック。「金属」「木」「プラスチック」の科学解説からデザイン提案まで、多角的な構成の本書は、「大きな時間のものづくり」を提案します。モノづくりに携わる人、モノをつかう人、すべての人のための一冊です。

    データ本
    無料
    読む
    紙の本
    1,210円
    購入

    『地球マテリアルブック—デザイン×科学のダイアローグ』

    日本科学未来館著

    日本科学未来館発行

    自然・環境

    -

    科学者とデザイナーとの対話から生まれた日本科学未来館のマテリアルブック。「金属」「木」「プラスチック」の科学解説からデザイン提案まで、多角的な構成の本書は、「大きな時間のものづくり」を提案します。モノづくりに携わる人、モノをつかう人、すべての人のための一冊です。

    データ本:無料

    紙本:1,210円

  • 『心臓日記』

    吉田 棒一著

    ファロス出版発行

    その他

    2015.02.02

    d本:448㌻ 文庫版

    -

    レビュー 0

    データ本

    550円

    クーポンコードをお持ちの方はこちら

    心臓日記

    吉田 棒一著

    ファロス出版発行

    文庫版『心臓日記』『心臓日記BEYOND』『心臓日記Ⅲ』をまとめて加筆して愛蔵版にしました。 紙本の購入はこちらから→http://ycd.thebase.in/items/1023295

    データ本
    550円
    購入
    紙の本
    購入

    『心臓日記』

    吉田 棒一著

    ファロス出版発行

    その他

    -

    文庫版『心臓日記』『心臓日記BEYOND』『心臓日記Ⅲ』をまとめて加筆して愛蔵版にしました。

    紙本の購入はこちらから→http://ycd.thebase.in/items/1023295

    データ本:550円

  • d本:150㌻ 文庫版

    -

    レビュー 1

    データ本

    無料

    クーポンコードをお持ちの方はこちら

    2015年1月11日更新 一次選考通過作品140点を掲載しました。 ………………………… 2014年10月31日更新 10月31日の締切日までの全投稿作品を掲載しました ………………………… デザイン関連ダジャレコンテスト「グッドデザイソ 2014–15」はじまりマシュー・カーター! こちらのブックに随時投稿作品を掲載していきます。10月31日まで #グッドデザイソ のハッシュタグを付けてtwitterより投稿して長体!

    データ本
    無料
    読む
    紙の本
    購入

    『グッドデザイソ 2014–15』

    グッドデザイソ振興会・編著

    グッドデザイソ出版発行

    -

    2015年1月11日更新
    一次選考通過作品140点を掲載しました。
    …………………………
    2014年10月31日更新
    10月31日の締切日までの全投稿作品を掲載しました
    …………………………
    デザイン関連ダジャレコンテスト「グッドデザイソ 2014–15」はじまりマシュー・カーター! こちらのブックに随時投稿作品を掲載していきます。10月31日まで #グッドデザイソ のハッシュタグを付けてtwitterより投稿して長体!

    データ本:無料

  • ポートフォリオ

  • 『without records 2005-2012』

    大友良英+青山泰知著

    golightly inc.発行

    美術館・ギャラリー

    2015.10.25

    d本:130㌻ A5変形版

    紙本:128㌻ A5変形版 カラー

    -

    販売数 89

    レビュー 0

    データ本

    2,200円

    紙本

    3,091円

    クーポンコードをお持ちの方はこちら

    大友良英+青山泰知による、古いポータブル・レコードプレーヤーを使ったインスタレーション作品「without records」は、2005年の京都での展示を出発点にして、さまざまな土地でさまざまな人々と関わり、形を変えながら展示されてきました。この本は2012年までの旅の記録です。 購入された方は、大友良英の最新ソロ音源(54min. wav ファイル)をダウンロードすることができます。『wihout records』の作品誕生に先駆けて、またその変遷と並行して録音された大友良英によるレコードなきターンテーブルの実験の軌跡です。NHK「あまちゃん」で大友良英を知った人が聴くと頭を☆ガツン☆とやられます。

    データ本
    2,200円
    購入
    紙の本
    3,091円
    購入

    『without records 2005-2012』

    大友良英+青山泰知著

    golightly inc.発行

    美術館・ギャラリー

    -

    大友良英+青山泰知による、古いポータブル・レコードプレーヤーを使ったインスタレーション作品「without records」は、2005年の京都での展示を出発点にして、さまざまな土地でさまざまな人々と関わり、形を変えながら展示されてきました。この本は2012年までの旅の記録です。
    購入された方は、大友良英の最新ソロ音源(54min. wav ファイル)をダウンロードすることができます。『wihout records』の作品誕生に先駆けて、またその変遷と並行して録音された大友良英によるレコードなきターンテーブルの実験の軌跡です。NHK「あまちゃん」で大友良英を知った人が聴くと頭を☆ガツン☆とやられます。

    データ本:2,200円

    紙本:3,091円

  • d本:68㌻ 10inch版

    紙本:64㌻ 10inch版 カラー

    -

    販売数 113

    レビュー 1

    データ本

    無料

    紙本

    1,925円

    クーポンコードをお持ちの方はこちら

    木村了子個展@金沢アートグミ個展図録 イケメンを描く日本画家・木村了子による、旅をテーマにした個展@金沢アートグミでの展覧会風景。豊富な作品写真と文章で綴る、金沢の旅のエッセイ的?な作品図録です。 木村了子 http://www.ryokokimura.com/

    データ本
    無料
    読む
    紙の本
    1,925円
    購入

    『Ma Petite Aventure -王子さまをみつけに-』

    木村 了子著

    LADY PENELOPE発行

    アート

    -

    木村了子個展@金沢アートグミ個展図録

    イケメンを描く日本画家・木村了子による、旅をテーマにした個展@金沢アートグミでの展覧会風景。豊富な作品写真と文章で綴る、金沢の旅のエッセイ的?な作品図録です。

    木村了子 http://www.ryokokimura.com/

    データ本:無料

    紙本:1,925円

  • メモリアル本

  • 『Misato & William』

    Kikuko Usuyama著

    kikukousuyama出版発行

    恋愛・結婚

    2019.01.20

    d本:384㌻ 10inch版

    -

    レビュー 1

    データ本

    無料

    クーポンコードをお持ちの方はこちら

    Misato & William

    Kikuko Usuyama著

    kikukousuyama出版発行

    The Wedding of Misato & William on September 22, 2012.

    データ本
    無料
    読む
    紙の本
    購入

    『Misato & William』

    Kikuko Usuyama著

    kikukousuyama出版発行

    恋愛・結婚

    -

    The Wedding of Misato & William on September 22, 2012.

    データ本:無料

  • 『結婚キャンプ』

    暮らしかた冒険家 #heymeoto著

    暮らしかた冒険家 #heymeoto発行

    写真

    2012.08.28

    d本:234㌻ A5変形版

    -

    レビュー 4

    データ本

    無料

    クーポンコードをお持ちの方はこちら

    結婚キャンプ

    暮らしかた冒険家 #heymeoto著

    暮らしかた冒険家 #heymeoto発行

    2010年9月、1泊2日の結婚式=結婚キャンプをしました。 約100人の友人たちがあつまり、ティピーをみんなで建てるところから始まりました。 夜な夜な語り明かして、いい夜だったなぁ。 さようならー、ベルトコンベアーに乗せられたみたいな結婚式! わたしたちは、大量生産されたくないんだ。 greenz.jpに記事☞ http://greenz.jp/2010/10/26/outdoor_wedding

    データ本
    無料
    読む
    紙の本
    購入

    『結婚キャンプ』

    暮らしかた冒険家 #heymeoto著

    暮らしかた冒険家 #heymeoto発行

    写真

    -

    2010年9月、1泊2日の結婚式=結婚キャンプをしました。
    約100人の友人たちがあつまり、ティピーをみんなで建てるところから始まりました。
    夜な夜な語り明かして、いい夜だったなぁ。

    さようならー、ベルトコンベアーに乗せられたみたいな結婚式!

    わたしたちは、大量生産されたくないんだ。

    greenz.jpに記事☞
    http://greenz.jp/2010/10/26/outdoor_wedding

    データ本:無料

  • 学校利用

  • 『ぱちりvol.4』

    フォトセクション著

    フォトセクション出版発行

    2015.10.20

    d本:56㌻ 新書版

    -

    レビュー 0

    データ本

    無料

    クーポンコードをお持ちの方はこちら

    ぱちりvol.4

    フォトセクション著

    フォトセクション出版発行

    今回のぱちりは、カメラについての一冊となっております! 知る。撮る。伝える。「カメラ」 ぜひ、ご覧ください!

    データ本
    無料
    読む
    紙の本
    購入

    『ぱちりvol.4』

    フォトセクション著

    フォトセクション出版発行

    -

    今回のぱちりは、カメラについての一冊となっております! 知る。撮る。伝える。「カメラ」 ぜひ、ご覧ください!

    データ本:無料

  • 『現代関西音楽帖』

    音楽ライター講座in京都 編著

    音楽ライター講座in京都出版発行

    音楽

    2014.03.07

    d本:218㌻ 新書版

    順位 

    89

    レビュー 1

    データ本

    無料

    クーポンコードをお持ちの方はこちら

    現代関西音楽帖

    音楽ライター講座in京都 編著

    音楽ライター講座in京都出版発行

    “関西音楽の今”をテーマに100作品+αをレビューした無料電子書籍『現代関西音楽帖』、岡村詩野「音楽ライター講座in京都」講座生が発表! 2014年3月2日(日)、音楽評論家・岡村詩野が講師を務める「音楽ライター講座in京都」は、無料電子書籍『現代関西音楽帖』をBCCKSからリリースしました。"関西音楽の今"をテーマに近年の関西重要100作品+αをレビューしたほか、コラムなど随所に散りばめ、まさに"現代関西音楽指南書"と呼ぶに相応しい内容となっています。 本書は、「音楽ライター講座in京都」の受講生たちによって、選盤、編集、執筆がなされています。既に東京で10年以上続いている、音楽評論家・岡村詩野が講師を務める『音楽ライター講座』の京都版としてスタートしたのが2012年4月。昨春、講師の岡村が京都へ転居したことを一つのきっかけに、"関西音楽の今"を軸に置いたディスク・ガイド・ブック『現代関西音楽帖』の制作に取り組みました。レビューは主に2010年代以降にリリースされた作品が中心です。関西在住、出身、もしくは縁のあるアーティスト、作品に限定し、“今、関西の音楽シーンはどのようになっているのか?”が伝わるように全て受講生が書き上げました。講座内においてレビューの読み合わせを行い、様々な意見を交換後、修正し完成させた原稿がほとんどです。 あれが入っていない、これが抜けている、という指摘もあるかと思います。あくまで20代の受講生たちが選んでいることもあり、どうしても若い世代の作品が軸になっている他、ライター初心者が多数を占めているため、不慣れな記述になっている部分も少なくありません。ですが、自主制作盤しか出していないインディー・アーティストから全国規模の人気を獲得しているバンド、果てはアイドルまで、ジャンルにこだわらず広く関西の今の音楽を取り上げた本として、関西の音楽シーンの今を俯瞰して見ていただけると思います。本書に関わっているのは、監修を担当した講師の岡村を始め、全員が関西、もしくは西日本在住者です。日頃、関西で生活する中で音楽に触れている者ばかりですので説得力はあると思います。また、これを一つの叩き台とし、さらに論考などを中心とした書籍を制作する計画もあります。 関西の音楽に焦点を当てたディスクガイド本としては恐らく初となる本書、ぜひともご紹介いただきたくお願いを申し上げる所存です。 なお、本書は電子書籍での発刊となります。現在、当該ページから無料でDL購読をしていただけますので、どうかお気軽にお読みいただければ幸いです。 (音楽ライター講座in京都講師、本書監修者・岡村詩野 記) レビュー掲載作品(抜粋): くるり『坩堝の電圧』、DODDODO 『ど』、Homecomings『Homecoming with me?』、モーモールルギャバン『僕は暗闇で迸る命、若さを叫ぶ』、中川敬『銀河のほとり、路上の花』、T.M.Revolution 『UNDER:COVER2』、tofubeats『lost decade』、10-FEET『thread』、キツネの嫁入り『死にたくない』、丸尾丸子『まわりまわる球体の上』、NMB48『てっぺんとったんで』、Pirates Canoe『Sailing Home』、三田村管打団?『!!!』他 コラム:「関西ヒップホップシーン」「関西の音楽レーベル」「関西ビートシーン」「大阪シーン」「関西 名盤ディスクガイド10選」など。 ・音楽ライター講座in京都について 「音楽ライター講座in京都」は2012年4月にスタート。会場は『100000t』(古本/レコードショップ)、『京都メトロ』(ライブハウス)、『カフェパラン』(カフェ)などで不定期に開催。現在は京都駅付近で月に2度ペースで行なっています。授業では課題原稿を全員で読み合わせをするなどのカリキュラムを軸に行なっている他、これまでにゲストとして奈良在住のバンド=LOSTAGEの五味岳久さん、『snoozer』元編集長、現在『the sign mag』ディレクターの田中宗一郎さんを招き、参加者と意見を交換した回もあります。2013年暮れには京都精華大のゼミの協力を得て、4回生主催のイベント『湯けむり音楽会』をライヴ・レポートを受講生全員で執筆。講座のフェイスブックページでは講座レポート、ライヴレビューなどを掲載し、積極的な情報公開を行っています。 講師・責任者 岡村詩野 (音楽評論家) 朝日新聞、ミュージック・マガジン、VOGUE NIPPON、FUDGE、CDジャーナル、bounceなどで執筆中。 音楽ライター講座in京都 Facebookページ https://www.facebook.com/kyotomusicwriterschool 本書、音楽ライター講座in京都へのお問い合わせ先 山田 慎 (sweet music) info@sweetmusic.jp http://www.sweetmusic.jp/blog/index.html

    データ本
    無料
    読む
    紙の本
    購入

    『現代関西音楽帖』

    音楽ライター講座in京都 編著

    音楽ライター講座in京都出版発行

    音楽

    順位

    89

    “関西音楽の今”をテーマに100作品+αをレビューした無料電子書籍『現代関西音楽帖』、岡村詩野「音楽ライター講座in京都」講座生が発表!

    2014年3月2日(日)、音楽評論家・岡村詩野が講師を務める「音楽ライター講座in京都」は、無料電子書籍『現代関西音楽帖』をBCCKSからリリースしました。"関西音楽の今"をテーマに近年の関西重要100作品+αをレビューしたほか、コラムなど随所に散りばめ、まさに"現代関西音楽指南書"と呼ぶに相応しい内容となっています。

    本書は、「音楽ライター講座in京都」の受講生たちによって、選盤、編集、執筆がなされています。既に東京で10年以上続いている、音楽評論家・岡村詩野が講師を務める『音楽ライター講座』の京都版としてスタートしたのが2012年4月。昨春、講師の岡村が京都へ転居したことを一つのきっかけに、"関西音楽の今"を軸に置いたディスク・ガイド・ブック『現代関西音楽帖』の制作に取り組みました。レビューは主に2010年代以降にリリースされた作品が中心です。関西在住、出身、もしくは縁のあるアーティスト、作品に限定し、“今、関西の音楽シーンはどのようになっているのか?”が伝わるように全て受講生が書き上げました。講座内においてレビューの読み合わせを行い、様々な意見を交換後、修正し完成させた原稿がほとんどです。

    あれが入っていない、これが抜けている、という指摘もあるかと思います。あくまで20代の受講生たちが選んでいることもあり、どうしても若い世代の作品が軸になっている他、ライター初心者が多数を占めているため、不慣れな記述になっている部分も少なくありません。ですが、自主制作盤しか出していないインディー・アーティストから全国規模の人気を獲得しているバンド、果てはアイドルまで、ジャンルにこだわらず広く関西の今の音楽を取り上げた本として、関西の音楽シーンの今を俯瞰して見ていただけると思います。本書に関わっているのは、監修を担当した講師の岡村を始め、全員が関西、もしくは西日本在住者です。日頃、関西で生活する中で音楽に触れている者ばかりですので説得力はあると思います。また、これを一つの叩き台とし、さらに論考などを中心とした書籍を制作する計画もあります。

    関西の音楽に焦点を当てたディスクガイド本としては恐らく初となる本書、ぜひともご紹介いただきたくお願いを申し上げる所存です。

    なお、本書は電子書籍での発刊となります。現在、当該ページから無料でDL購読をしていただけますので、どうかお気軽にお読みいただければ幸いです。
    (音楽ライター講座in京都講師、本書監修者・岡村詩野 記)

    レビュー掲載作品(抜粋):
    くるり『坩堝の電圧』、DODDODO 『ど』、Homecomings『Homecoming with me?』、モーモールルギャバン『僕は暗闇で迸る命、若さを叫ぶ』、中川敬『銀河のほとり、路上の花』、T.M.Revolution 『UNDER:COVER2』、tofubeats『lost decade』、10-FEET『thread』、キツネの嫁入り『死にたくない』、丸尾丸子『まわりまわる球体の上』、NMB48『てっぺんとったんで』、Pirates Canoe『Sailing Home』、三田村管打団?『!!!』他

    コラム:「関西ヒップホップシーン」「関西の音楽レーベル」「関西ビートシーン」「大阪シーン」「関西 名盤ディスクガイド10選」など。

    ・音楽ライター講座in京都について
    「音楽ライター講座in京都」は2012年4月にスタート。会場は『100000t』(古本/レコードショップ)、『京都メトロ』(ライブハウス)、『カフェパラン』(カフェ)などで不定期に開催。現在は京都駅付近で月に2度ペースで行なっています。授業では課題原稿を全員で読み合わせをするなどのカリキュラムを軸に行なっている他、これまでにゲストとして奈良在住のバンド=LOSTAGEの五味岳久さん、『snoozer』元編集長、現在『the sign mag』ディレクターの田中宗一郎さんを招き、参加者と意見を交換した回もあります。2013年暮れには京都精華大のゼミの協力を得て、4回生主催のイベント『湯けむり音楽会』をライヴ・レポートを受講生全員で執筆。講座のフェイスブックページでは講座レポート、ライヴレビューなどを掲載し、積極的な情報公開を行っています。

    講師・責任者
    岡村詩野 (音楽評論家)
    朝日新聞、ミュージック・マガジン、VOGUE NIPPON、FUDGE、CDジャーナル、bounceなどで執筆中。

    音楽ライター講座in京都 Facebookページ
    https://www.facebook.com/kyotomusicwriterschool

    本書、音楽ライター講座in京都へのお問い合わせ先
    山田 慎 (sweet music)
    info@sweetmusic.jp
    http://www.sweetmusic.jp/blog/index.html

    データ本:無料

  • 『MOZ』

    東京藝術大学著

    moz出版発行

    デザイン

    2013.10.16

    d本:130㌻ 文庫版

    紙本:128㌻ 文庫版 モノクロ

    順位 

    58

    販売数 49

    レビュー 4

    データ本

    無料

    紙本

    814円

    クーポンコードをお持ちの方はこちら

    MOZ

    東京藝術大学著

    moz出版発行

    『MOZ』は、東京藝術大学大学院美術研究科デザイン専攻学生が中心となって制作したタイポグラフィ雑誌。創刊号特集はSWISS Inspired。「世界はなぜヘルベチカを選ぶのか」。グラフィックデザイナー・色部義昭と建築家・長谷川豪の対談。so+ba、岡崎智弘、ゴードン恵美インタビューなど。

    データ本
    無料
    読む
    紙の本
    814円
    購入

    『MOZ』

    東京藝術大学著

    moz出版発行

    デザイン

    順位

    58

    『MOZ』は、東京藝術大学大学院美術研究科デザイン専攻学生が中心となって制作したタイポグラフィ雑誌。創刊号特集はSWISS Inspired。「世界はなぜヘルベチカを選ぶのか」。グラフィックデザイナー・色部義昭と建築家・長谷川豪の対談。so+ba、岡崎智弘、ゴードン恵美インタビューなど。

    データ本:無料

    紙本:814円

book List

この書店の電子書籍をすべて買う

BCCKS

BCCKSの公式アカウントです。

運営

BCCKS

書店一覧
book store

その他の書店

    • 百鬼夜行童子

      百鬼夜行童子

      由良辺みこと著

      たまゆら書房発行

      大飢饉を孤独に生きていた「おれ」。ただただ飢えと渇きを癒やすため、無人の民家を漁り、死人の骸を漁ってきた。明日への絶望などなければ、希望もない。けれど、「そいつ」と出会ったときから、「おれ」の世界は色を変えた。

      データ本
      220円
      購入
      紙の本
      購入
    • 雨降り岬

      雨降り岬

      由良辺みこと著

      たまゆら書房発行

      中つ国に暮らす少女ナチは、姉の婚姻に反対だった。けれど、遠い異国の地である高天原へ嫁ぐという姉には、ナチの知らない秘密があった。姉の想いを知り、婚姻の儀へと向かう決意をしたナチの前に、やがて、一頭の白い牡鹿が現れる――。 姉を慕う少女がたどる和風ファンタジー。

      データ本
      220円
      購入
      紙の本
      購入
    • マーク伊藤の「モデルになってキレイになる」 〜200人の宝石たち〜

      皆さんはじめまして。マーク伊藤です。 私はモデル事務所社長として、これまで200人以上の志望者に対し、夢を叶えるお手伝いをする仕事をしてきました。これが、この本のサブタイトルである〜200人の宝石たち〜の意味です。 私もメンズモデルとしてファッションショーや雑誌、広告、テレビ・映画出演といった芸能活動を行っています。自分自身が厳しい芸能界の環境に身を置くことで自己研鑽を続けています。 これらの経験から、モデルになる夢を持つ女性たちが「具体的にどうすれば夢に近づいていけるか?」というノウハウをこの本に記したいと思います。 これから夢にチャレンジしていきたいが、具体的になにをすれば良いか分からない方、既にモデル活動を始めているが行き詰ってしまった方 etc. 本書がそんな皆さんの迷いを払い、背中を押すきっかけになりましたら幸いです。 2014年3月 マークモデル事務所 代表 マーク伊藤

      データ本
      330円
      購入
      紙の本
      737円
      購入
    • 平清盛は朝鮮半島人──[天皇になった渡来人⑨]

      ◎本書は新書判 日本の歴史書を編纂した渡来人https://bccks.jp/store/217944 ─────────── 古代天皇の国籍を知る ─────────── 日本書紀 ─────────── 西暦489年のキーワード ─────────── 清少納言の『枕草子』と 紫式部の『源氏物語』に 古代天皇史の偽装を解く鍵が、 古代天皇の国籍を知る鍵があった── ─────────── 先生、まさか ─────────── 古代新天皇の国籍を知らずに、 ─────────── 源平の歴史を、日本の歴史を ─────────── 生徒や学生たちに教えていませんか。 ─────────── ◎本書の拡張版 (天皇になった渡来人①⑧⑨合本)は →https://bccks.jp/store/ougiya ◎本書の目次抜粋 *平清盛と紫式部との縁 *なぜ紫式部は熟女に「瓜」の歌を謡わせたのか *日本書紀の「瓜」は489年 *〈岳父トリック〉――古代新天皇は488年即位? *古事記序文の秘密 *日本書紀の漢字マジック「触=瓜=●」 *270年をワープする古事記と日本書紀 *天皇陛下も騙された古代新天皇の出自 (※系図内の罫線の繋ぎ目等にズレがあります) (※紙の本にはカバーがついておりません。かすれ等、表紙の摩耗が早く進みます。但し、パラフィン紙のカバーつき)

      データ本
      タチヨミのみ
      なし
      読む
      紙の本
      1,870円
      購入
    • 平清盛と源頼朝は朝鮮半島人──[天皇になった渡来人①⑧⑨]合本

      ◎本書は10インチ判 (縦192ミリ×横148ミリ)。 本書は ・『蘇我入鹿を斬った朝鮮半島●●人』[天皇になった渡来人①⑧]https://www.amazon.co.jp/%E8%98%87%E6%88%91%E5%85%A5%E9%B9%BF%E3%82%92%E6%96%AC%E3%81%A3%E3%81%9F%E6%9C%9D%E9%AE%AE%E5%8D%8A%E5%B3%B6%E2%97%8F%E2%97%8F%E4%BA%BA%EF%BC%BB%E5%A4%A9%E7%9A%87%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%81%A3%E3%81%9F%E6%B8%A1%E6%9D%A5%E4%BA%BA%E2%91%A0%E2%91%A7%E5%90%88%E6%9C%AC%EF%BC%BD-%E3%83%A4%E3%83%9E%E3%83%88-%E3%83%88%E3%82%AA%E3%83%AB/dp/4991304849?ref_=ast_author_dp&th=1&psc=1 ・『平清盛は朝鮮半島人』[天皇になった渡来人⑨] https://bccks.jp/bcck/179061/infoを合本したもの。 ─────────── 古代新天皇の ─────────── 国籍を知らずに ─────────── 日本史を学んで ─────────── いませんか ─────────── 卑弥呼から頼朝まで、天皇系譜の実相 ─────────── 古代天皇の国籍を知る 日本書紀 西暦489年のキーワード ─────────── 天皇の国籍クイズ ─────────── だった、大化の改新 ─────────── (蘇我入鹿殺害事件) ─────────── 清少納言の『枕草子』と 紫式部の『源氏物語』に 古代天皇史の偽装を解く鍵が、 古代天皇の国籍を知る鍵があった── ─────────── https://bccks.jp/store/ougiya ◎本書の内容は↑ ―――――――――――――――― 古代天皇家の出身国が確定できる究極の一冊。 ―――――――――――――――― 日本の歴史が書きかわる 私たちの歴史書『古事記』と『日本書紀』 の記述の中にある 最大級の仕掛けを次々公開! (※系図内の罫線の繋ぎ目等にズレがあります) (※紙の本にはカバーがついておりません。かすれ等、表紙の摩耗が早く進みます。但し、パラフィン紙のカバーつき) (※本書の価格は不定価)

      データ本
      タチヨミのみ
      なし
      読む
      紙の本
      3,850円
      購入