文藝ノベルストア
名取創舎オンライン
文藝ノベルストア
名取創舎オンライン
冊数 5 冊
紙本 5 冊
更新 2018.09.26
ジャンル 文芸4 ミステリー・サスペンス1
開業したての新店舗です。随時、展示増刷予定です。
-
『文藝MAGAZINE文戯4 2018 fall』
名取創舎発行
文芸
2018.09.04
『文藝MAGAZINE文戯4 2018 fall』
名取創舎発行
文芸
-
文藝MAGAZINE文戯 第四弾。テーマは、「変身(心)」と「残されたもの」。大沢愛先生の好評連載も佳境へ。
データ本:330円
紙本:1,573円
-
『文藝MAGAZINE文戯3 2018 Spring』
名取創舎発行
文芸
2018.03.10
『文藝MAGAZINE文戯3 2018 Spring』
名取創舎発行
文芸
-
文藝MAGAZINE文戯3(春号)巻頭特集では、「音」がテーマ。個性豊かな本編もお楽しみください。
データ本:220円
紙本:1,331円
-
『文藝MAGAZINE文戯2 2017 Winter』
名取創舎発行
文芸
2018.02.12
『文藝MAGAZINE文戯2 2017 Winter』
名取創舎発行
文芸
-
文藝マガジン文戯BUNGI2号です。連載を含む本編から、統一お題で執筆された短編六選や連作詩を掲載しています。お気に入りの物語に出会えますように。
データ本:220円
紙本:1,120円
-
『神楽坂画廊(増補改訂版)』
名取創舎発行
ミステリー・サスペンス
2017.10.18
-
『文藝MAGAZINE文戯 創刊号』
名取創舎発行
文芸
2017.09.16
『文藝MAGAZINE文戯 創刊号』
名取創舎発行
文芸
-
文藝マガジン文戯 BUNGI創刊です。オールジャンル、また、詩・絵本・小説などあらゆる分野で文字と戯れる雑誌としてスタートします。
データ本:275円
紙本:1,397円
book List
-
文藝MAGAZINE文戯4 2018 fall
名取創舎
名取創舎
-
文藝MAGAZINE文戯3 2018 Spring
名取創舎
-
文藝MAGAZINE文戯2 2017 Winter
名取創舎
名取創舎
-
神楽坂画廊(増補改訂版)
白取よしひと
名取創舎
-
文藝MAGAZINE文戯 創刊号
edit by 名取創舎
名取創舎
白取よしひと
book store
その他の書店
-
-
紙本のため、短編『朝、凪』を併録し、さらには新しい表紙に生まれ変わりました。 ぜひ、紙本版、お買い求めください! 七歳の時、あさ美は友達のより子を守れなかった。 教室の喧騒にかき消され、届かなかった言葉が、その姿を虫に変えて指先から飛び立っていった。 彼女の成長とともに美しく変化していく虫。飛び立つ姿を、自分の中から美しさが消えていく様子だと感じたあさ美は、次第に口を閉ざし、人と距離を置くようになっていく。 そんな彼女を待ち受けていたのは、高校での辛い日々だった。 伝わらない、伝えられない、伝えたくない。それでも言葉を発した少女に訪れた、小さな者たちからの祝福と、切なさに満ちた自身の飛び立ちの瞬間を描いた、記念すべき著者の電子出版第一作。
-
とんでもないよ、絵って。 途方もないよ、描くって。 高校卒業を間近に控えた主人公の「僕」に届いた、美大の不合格通知。 希望を失った「僕」は、絵を描く意味さえ見失ってしまう。 恋人の智子を描き続けた果てに、行く先のないまま迎えることになった高校生活の終わり。 受験に失敗した「僕」に智子が提示した罰ゲームは、「私のパンツを履いて卒業式に出ること」だった!! 2人だけの秘密を制服のズボンの下に隠しながら挑んだ卒業式の日に、「僕」が再び手を伸ばそうとしたものは何だったのか。 真面目な振りしてとんでもない! とんでもないけどとっても一途! 絵を描くことと、愛することと、進んで行くことと、それからもっといろんなことと、これからのことを描いた著者第2作目。
-
-
-
-
2018年2月4日更新 訳者による説明を追加しました。 ………………………… ………………………… Patricia C. Wredeによる"Fantasy Worldbuilding Questions" http://www.sfwa.org/tag/world-building/ の日本語訳です。 月刊群雛2014年08月号~2015年02月号まで全5回連載された「異世界構築質問リスト」をまとめました。 BCCKSでは特別に世界創作されるクリエイターの皆様向けに無料で公開いたします。 - - - 次の質問リストは、自分たちの物語のために、現実感あふれる架空の世界観を構築しようという、ファンタジー作家の試みを支援するためのものです。 これらの質問の多くが参考になったり、特定の物語には不可欠となるかもしれませんが、すべての物語にすべての項目が適用されるわけではありません。 著者が物語を書き始める(または書き終える)ために、質問のすべて、あるいは、いずれかに完璧に答える必要もありません。 この質問リストの目的は、物語の設定や背景を充実させるアイデアやインスピレーションを誘発することです。 お役に立ちそうならば、どうぞご活用ください。そうでなければ、そっと閉じてください。 いくつかの質問には、複数のトピックに適用され、複数の見出しの下に複製されています。 これは網羅的で最終的なリストとして考慮されるべきではありません。つまり、完全無欠ではありません。様々な物語がすべての作家にあり、その物語すべてに完璧に対応するわけではありません。このリストは、個々の作家の個人的な質問リストを作るための開始点として利用してください。
-
-
-
-
-
判例六法 完全制覇 一問一答式問題集シリーズは、いわゆる判例六法に掲載されている判例について、短答式(択一式)問題を解きながら、覚えてしまおうというものです。 司法試験、司法書士試験、行政書士試験、宅建士試験等の法律関係資格の合格を目指す方が、土台となる知識を身につけるのに最適な問題集となっています。 ★判例六法に始まり、判例六法で終わる 法律系資格試験の勉強は、判例六法に始まり、判例六法で終わる。と言えます。 宅建士試験、行政書士試験、司法書士試験、司法試験用に様々なテキストや過去問が出ていますが、判例六法と照らし合わせると、すべて、判例六法に掲載されている事柄だということに気づくと思います。 これらの資格試験に合格できるかどうかは、どれだけ、判例六法を理解し暗記したか。にかかっていると言っても過言ではありません。 ★あの判例六法を読み込むのは無理。ならば……。 とは言え、判例六法に掲載されている条文と判例を第一条から読んでいこうとしても、頭に入るものではないですし、眠くなってしまうのではないでしょうか。 やはり、問題を解きながら、覚えるのが最も効率が良いのではないでしょうか。 このシリーズは、いわゆる判例六法に掲載されている重要判例のほぼすべてを問題化したものです。 このシリーズを一通り終えてしまえば、判例六法を完全に制覇したことになります。 ★過去問は暗記するほどやった。後は模擬試験までやることがない……。 そんな方にこそ、このシリーズがおすすめです。 資格試験では過去問からの出題が多く、過去問だけで7割は取れますが、合格安全圏とはいいがたいものです。 過去問だけでは、最新の判例に対応できないからです。 このシリーズは、過去の判例ばかりではなく、最新の判例も取り入れていますから、過去問を解くだけでは足りない知識を補うのに役立ちます。 ★債権法改正に対応済み 債権法改正によって影響を受ける条文は、今後、数年間に行われる試験で、狙われる可能性が高いです。 判例六法 完全制覇 一問一答式問題集シリーズは、債権法改正にも対応しています。 現行法での解説と改正法での変更点を掲載していますので、現行法の受験生、改正をまたいで勉強する方にもご利用いただけます。 ●著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より) 判例六法ラノベ化プロジェクト 小説を読む感覚で、隙間時間にすらすらと読めて、なおかつ、『ハイレベルな』教材を開発しようと集まったベテランの実務家(弁護士、司法書士、行政書士、宅建士等)と資格スクール講師の集団。日々、試行錯誤しながら、新しい教材を開発中!
- データ本
- 220円
- 購入
- 紙の本
- /
- 購入
-
判例六法 完全制覇 一問一答式問題集シリーズは、いわゆる判例六法に掲載されている判例について、短答式(択一式)問題を解きながら、覚えてしまおうというものです。 司法試験、司法書士試験、行政書士試験、宅建士試験等の法律関係資格の合格を目指す方が、土台となる知識を身につけるのに最適な問題集となっています。 ★判例六法に始まり、判例六法で終わる 法律系資格試験の勉強は、判例六法に始まり、判例六法で終わる。と言えます。 宅建士試験、行政書士試験、司法書士試験、司法試験用に様々なテキストや過去問が出ていますが、判例六法と照らし合わせると、すべて、判例六法に掲載されている事柄だということに気づくと思います。 これらの資格試験に合格できるかどうかは、どれだけ、判例六法を理解し暗記したか。にかかっていると言っても過言ではありません。 ★あの判例六法を読み込むのは無理。ならば……。 とは言え、判例六法に掲載されている条文と判例を第一条から読んでいこうとしても、頭に入るものではないですし、眠くなってしまうのではないでしょうか。 やはり、問題を解きながら、覚えるのが最も効率が良いのではないでしょうか。 このシリーズは、いわゆる判例六法に掲載されている重要判例のほぼすべてを問題化したものです。 このシリーズを一通り終えてしまえば、判例六法を完全に制覇したことになります。 ★過去問は暗記するほどやった。後は模擬試験までやることがない……。 そんな方にこそ、このシリーズがおすすめです。 資格試験では過去問からの出題が多く、過去問だけで7割は取れますが、合格安全圏とはいいがたいものです。 過去問だけでは、最新の判例に対応できないからです。 このシリーズは、過去の判例ばかりではなく、最新の判例も取り入れていますから、過去問を解くだけでは足りない知識を補うのに役立ちます。 ★債権法改正に対応済み 債権法改正によって影響を受ける条文は、今後、数年間に行われる試験で、狙われる可能性が高いです。 判例六法 完全制覇 一問一答式問題集シリーズは、債権法改正にも対応しています。 現行法での解説と改正法での変更点を掲載していますので、現行法の受験生、改正をまたいで勉強する方にもご利用いただけます。 ●著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より) 判例六法ラノベ化プロジェクト 小説を読む感覚で、隙間時間にすらすらと読めて、なおかつ、『ハイレベルな』教材を開発しようと集まったベテランの実務家(弁護士、司法書士、行政書士、宅建士等)と資格スクール講師の集団。日々、試行錯誤しながら、新しい教材を開発中!
- データ本
- 330円
- 購入
- 紙の本
- /
- 購入
-