
名もなき花を見つめる時
純文堂ノベルハウス

名もなき花を見つめる時
純文堂ノベルハウス
冊数 0 冊
紙本 0 冊
更新 2022.07.21
book List
book store
その他の書店
-
-
-
がんに対抗し得る新たな可能性として、『アルティショ』と『超微粒子酸素水』による研究データとそのメカニズム、この2つでがんと闘う患者さんたちの体験談を掲載。——糖尿病に良いとされる『アルティショ(北米原産キクイモ)』を筆者が栽培し周りの人におすそ分けしていたところ、予想外にもがん患者さんからの症状改善報告が相次いで寄せられるようになった。筆者の元に集まった膨大なデータを元に茨城大学農学部との共同研究がスタートし、その効果が明らかになっていく。筆者が出会った患者さんたちやその家族の声を通して、がん治療にどう向き合っていくべきかも見つめ直せる一冊です。
- データ本
- 1,430円
- 購入
- 紙の本
- /
- 購入
-
2015年9月17日、参議院特別委員会室で「安保関連法」は強行採決されました。参院でどのような審議が尽くされ、あるいは尽くされないまま、法案は可決成立したのか。本書では、数カ月に及ぶ国会の審議を記録した参議院議事録を問題テーマごとに記載し、また変更された安保法要綱の全文を載せ、分かりやすく解説を付けて、何がどう変わり,何が問題なのか解説しています。また、ジャーナリストの高野孟氏が見た「安保法制」の問題点と廃案に向けての私案を提起しています。辻元清美衆議院議員へのインタビュー、憲法カフェを主催する太田啓子弁護士と遠藤ちひろ多摩市議会議員の対談を掲載し、戦後最大の憲法解釈改憲の問題点を明らかにしています。
- データ本
- 550円
- 購入
- 紙の本
- /
- 購入
-
-
-
-
ふとした時に、昔のことを断片的に思い出すことってありませんか? 場面場面を思い出す様な、そんな感じです。 異国で過ごした時間のあちこちに飛ぶ記憶を、ただ漠然とその時のことを思い出しながら書き綴りました。 世界中の人たちの故郷は一つ。この地球なんだなと思います。 メキシコの真っすぐなキラキラした瞳の子供たち。 「人生は冒険だ!」と謳いあげたアメリカの国籍を持つ、フランス人の女性。 出逢った人の名前などは少し変えてありますがフィクションではありません。本当に体験したことです。 目を閉じて思い出してみます。海外での、あの頃の風景が目に浮かんできます。 記憶が朧(おぼろ)げで曖昧なので、小さな旅になりそうです。 ーーーーーーーーー 目次 プロローグ 小さな旅へ メキシコへ ニュージーランドへ 少し、目を開けて 再びメキシコへ 再びニュージーランドへ メキシコから日本へ エピローグ
- データ本
- 640円
- 購入
- 紙の本
- /
- 購入
-
-
-
【人生を前向きに生きていくためのヒントを探す滞在記】 《 カンボジアの価値観を見れば自分の価値観が見えてくる⁈ 》 ========== バーテンダーとして働いていた俺は伸び悩んでいた 「価値」とはなんかのか たくさんの人を幸せに出来るスーパー接客マスターになるためには何が必要なのか? そのヒントを得るための第一歩として、縁もゆかりもない異国の地 カンボジア シェムリアップへとやってきた カンボジアの歴史や文化、人々と触れ合い、そこにある価値観や様々な問題と向き合う中で日々成長していく自分 旅を終えた時、その先に見えた価値観とは⁈ ========== この作品は21つのエピソードと共にシェムリアップの情報や写真なども盛り込んだシェムリアップ旅エッセイです
-
-