水城ゆう eBookStore
小説、エッセイ、音楽、音読療法、共感的コミュニケーションについて書いてます
水城ゆう eBookStore
冊数 8 冊
紙本 7 冊
更新 2018.02.26
ジャンル 文芸2 アート1 健康・医療・介護3 旅行1 ビジネス1
-
『HiYoMeKi Vol.6』
アイ文庫発行
文芸
2018.02.26
『HiYoMeKi Vol.6』
アイ文庫発行
文芸
-
水城ゆうが主宰するテキストライティング塾「身体文章塾」に寄せられた作品群のなかから、とくにオリジナリティにすぐれたものを選出して掲載する機関誌がこの『HiYoMeKi』です。
これはその第6号となります。データ本:無料
-
『現代朗読考――コンテンポラリーアートとしての朗読』
アイ文庫発行
アート
2014.07.20
『現代朗読考――コンテンポラリーアートとしての朗読』
アイ文庫発行
アート
-
朗読という行為によってなにを伝えるのか。テキストの内容なのか、作者の思いなのか、テーマなのか、自分がそのテキストから受け取った(と思いこんでいる)感動なのか。それとも、いまこの瞬間の自分自身の存在そのものなのか。
現代朗読では、自分の外側にあるものを伝えることではなく、自分の内側と自分そのものを伝えることを大切にしている。データ本:330円
紙本:1,210円
-
『音読療法の基礎』
アイ文庫発行
健康・医療・介護
2014.06.09
『音読療法の基礎』
アイ文庫発行
健康・医療・介護
-
音読療法の基礎的な知識を解説。日々の健康法や介護予防、うつなどこころの病の予防法としても強力な音読療法の全体像を著しています。
音読療法士をめざす人のための教科書としても用いられます。データ本:550円
紙本:1,320円
-
『球美はじめ――久米島初訪問記――』
アイ文庫発行
旅行
2014.06.01
『球美はじめ――久米島初訪問記――』
アイ文庫発行
旅行
-
2014年5月、梅雨真っ最中の沖縄・久米島を短期間訪問した。たんに観光に行ったということもあるが、できればこの離島でつながりと可能性を見つけ、今後の活動拠点のひとつとして生かしていけないかというもくろみもあった。そういう目で見た小説家による訪問記である。
データ本:330円
紙本:1,353円
-
『子どものころの七つの話』
アイ文庫発行
文芸
2013.04.01
『子どものころの七つの話』
アイ文庫発行
文芸
-
作者は子どものころ、北陸の山間部にある大きな河が町の西側を流れる盆地に住んでいた。
この短編集は、いまから五十年前後前の作者の実体験をもとに書かれたフィクションで、記憶の混乱、錯乱、思いこみ、妄想などがそのまま織りこまれている。しかし読者にはどこまでが事実で、どこまでが妄想なのか、判別することは難しいだろう。作者にすらそれは難しいのだから。
「七つの話」のほかに「ふたつの夢」「記憶が光速を超えるとき」も採録してある。データ本:220円
紙本:847円
-
『デジタル出版で生きて行く』
アイ文庫発行
ビジネス
2013.02.11
『デジタル出版で生きて行く』
アイ文庫発行
ビジネス
-
どこにも所属していない、あるいはほかに職業を持っている一個人が、電子書籍やオーディオコンテンツ、映像コンテンツで充分に食っていける時代がすでに来ている。それは生活の糧を得るために会社や組織や時間にしばられ、非人間的な通勤電車に詰めこまれて出勤しなければならない人生から解放されることを意味する。
一貫してフリーランスで生きてきたため組織依存しないことの苦労と幸せの両方を知っている水城ゆうが、その実感のなかからあえていま、だれにも雇われることのない自立した生活を選びたいと思っている人のために、その可能性と方法を提示する。データ本:220円
紙本:847円
-
『共感的コミュニケーション〔入門編〕』
アイ文庫発行
健康・医療・介護
2014.01.04
『共感的コミュニケーション〔入門編〕』
アイ文庫発行
健康・医療・介護
-
共感的コミュニケーションはアメリカの心理学者、マーシャル・ローゼンバーグによって提唱され体系化されたNVC(Nonviolent Communication)を、いくらか噛みくだき、とくに言葉使いなどを日本人にも使いやすくすることを目的に整理したものである。
職場、学校、家族、パートナーなど、あらゆる場面での人間関係の向上に役に立つだろう。また組織運営や紛争解決にも大きな力を発揮するだろう。
この本が多くの方の人間関係のストレスを取りのぞき、生きいきと人生の荒波を楽しむことに役だってくれることを願う。データ本:220円
紙本:1,012円
-
『ボイスセラピー・ハンドブック』
アイ文庫発行
健康・医療・介護
2014.01.06
『ボイスセラピー・ハンドブック』
アイ文庫発行
健康・医療・介護
-
この本は音読療法協会が認定するボイスセラピスト(音読療法士)のためのハンドブックとして作られています。
が、資格を持たない方にも利用できる作りになっています。この本に記載されているさまざまな方法は、ひとりでも試すことができるでしょう。
その際、もし疑問点があれば、音読療法協会までお問い合わせください。データ本:550円
紙本:957円
book List
-
HiYoMeKi Vol.6
HiYoMeKi同人
アイ文庫
-
現代朗読考――コンテンポラリーアートとしての朗読
水城ゆう
アイ文庫
-
音読療法の基礎
音読療法協会/監修:水城ゆう
アイ文庫
-
球美はじめ――久米島初訪問記――
水城ゆう
アイ文庫
-
子どものころの七つの話
水城ゆう
アイ文庫
-
デジタル出版で生きて行く
水城ゆう
アイ文庫
-
共感的コミュニケーション〔入門編〕
水城ゆう
アイ文庫
-
ボイスセラピー・ハンドブック
音読療法協会
アイ文庫
水城ゆう
東京世田谷在住。作家、音楽家、演出家。 現代朗読協会主宰。音読療法協会オーガナイザー。 朗読と音楽による即興パフォーマンス活動を1985年から開始。また、1986年には職業作家としてデビューし、数多くの商業小説(SF、ミステリー、冒険小説など)を出している。しかし、現在は商業出版の世界に距離を置き、朗読と音楽を中心にした音声表現の活動を軸としている。 2006年、NPO法人現代朗読協会設立。ライブや公演、朗読者の育成活動を継続中。数多くの学校公演では脚本・演出・音楽を担当。 2011年の震災後、音読療法協会を設立。音読療法士の育成をおこなうとともに、音読ケアワークを個人や企業、老人ホーム、東北の被災地支援など幅広く展開している。 詩、小説、論文、教科書などの執筆も精力的におこなっている。
book store
その他の書店
-
-
なぜ、85%の受験生は予備校に通っても第一志望に合格できないのか。 ゼロから難関大学に合格するまでに必要な知識を徹底的に体系化しました。 誰も教えてくれない年間のスケジュールや勉強計画の立て方、各科目の効率的な勉強方法をマスターすることで、 旧帝大をはじめとした理系の難関国公立大学に独学で合格できます。 長い受験生活で、いつ、何をやれば合格できるのか。数多くの大学受験生と面談する中で見えてきた法則。 ①勉強計画の立て方 ②各科目を勉強法と参考書 ③年間スケジュール ④パフォーマンスを最大化するための知識 ゼロから理系の難関国公立大学に合格するために必要なことが詰まった1冊です。 【著者紹介】 土井万智(どいまさと) 2014年の早稲田大学教育学部社会学科在学中に「大学受験業界の情報格差」を解決するためのサイト、イクスタを創業。累計2000万アクセス。 IT系スタートアップ企業で法人営業、Webエンジニアなどを務めたのち、2018年からイクスタに復帰。 現在はWebサイトやYoutubeなどのメディア運営と、オンラインの面談で受験生の独学を支援。
-
-
-
2024年4月21日更新 未収録の短編を追加しました。 ………………………… 2018年3月6日更新 表紙・口絵等カラーイラストの追加、更新 ………………………… ――時は現代。 アートや文学を凡庸で大人しい性格。趣味はガーデニング。 花と緑が咲き乱れる美しい庭の主人でありながら、自己犠牲が過ぎて報わない主婦である御戸瀬 響子。 ある日突然、最愛の息子を亡くす。それ以来、頑なに心を閉ざし、生きる事を放棄してしまう。 夫婦の仲も冷め切り、日々死を求めながら優雅な庭の世話をする彼女の元に、奇妙なメールが届くようになる。 息子が死んだ直後に届くようになった、不思議なメールの存在を無視し続ける響子。 そんな死にたがりの主婦の前に銃を手にした見目麗しい男が現れ――。 美しい男の出現で絶望していた主婦の世界は一変し、壮絶な戦争を繰り広げている異世界へと誘われてしまう。 果たして死にたがりの平凡な主婦が辿る結末とは。(全三巻) Episode0からEpisode5までを収録。未公開の短編も追加。 死にたがりの「主婦」が壮絶な戦争中の異世界に誘われて戦いに巻き込まれていく長編小説です。 異世界ファンタジー系には珍しく、平凡な主婦が奮闘する一風変わったものとなっております。 序盤は主人公の独白で進み、「死」や「鬱」に関する内容を扱っておりますが、中盤から凄惨なダークファンタジーに切り替わります。 全十六章。 ※本作には暴力的な戦闘シーンやグロテスクな表現が多々含まれます。また、GL(女性同士の恋愛/百合)、BL(微かな描写)の表現が含まれます。 ご注意ください。
- データ本
- 500円
- 購入
- 紙の本
- /
- 購入
-
――時は現代。 アートや文学を凡庸で大人しい性格。趣味はガーデニング。 花と緑が咲き乱れる美しい庭の主人でありながら、自己犠牲が過ぎて報わない主婦である御戸瀬 響子。 ある日突然、最愛の息子を亡くす。それ以来、頑なに心を閉ざし、生きる事を放棄してしまう。 夫婦の仲も冷め切り、日々死を求めながら優雅な庭の世話をする彼女の元に、奇妙なメールが届くようになる。 息子が死んだ直後に届くようになった、不思議なメールの存在を無視し続ける響子。 そんな死にたがりの主婦の前に銃を手にした見目麗しい男が現れ――。 美しい男の出現で絶望していた主婦の世界は一変し、壮絶な戦争を繰り広げている異世界へと誘われてしまう。 果たして死にたがりの平凡な主婦が辿る結末とは。(全三巻) Episode0からEpisode5までを収録。未公開の短編も追加。 死にたがりの「主婦」が壮絶な戦争中の異世界に誘われて戦いに巻き込まれていく長編小説です。 異世界ファンタジー系には珍しく、平凡な主婦が奮闘する一風変わったものとなっております。 序盤は主人公の独白で進み、「死」や「鬱」に関する内容を扱っておりますが、中盤から凄惨なダークファンタジーに切り替わります。 全十六章。二段組み。 ※本作には暴力的な戦闘シーンやグロテスクな表現が多々含まれます。また、GL、ブロマンスの表現が含まれます。 ご注意ください。
-
-
-
2012年8月15日フェスティバルFUKUSHIMA!オープニングイベント「Flags Across Borders」と8月25日のクロージングイベント「マッシュルーム・レクイエム」に当日参加したミュージシャン、福島の人、県外の人、スタッフ、総勢400人を越える旗手によるポストカードブックです。前年の「福島大風呂敷」をリメイクした、色も形もサイズもすべて異なる約1〇〇〇本の旗から選んだ旗を手にポーズ! 暑かったあの夏、旗持つ旗手たちの凛々しくてかっこよくてチャーミングな瞬間が写っています。ぱらぱらめくると、なぜか元気になって胸のあたりが熱くなる、そんなライブな写真集です。 写真は「第二回 littlemore+BCCKS 写真集公募展」の大賞と川内倫子賞をダブル受賞した成田舞。
-
2012年8月15日フェスティバルFUKUSHIMA!オープニングイベント「Flags Across Borders」と8月25日のクロージングイベント「マッシュルーム・レクイエム」に当日参加したミュージシャン、福島の人、県外の人、スタッフ、総勢400人を越える旗手によるポストカードブックです。前年の「福島大風呂敷」をリメイクした、色も形もサイズもすべて異なる約1〇〇〇本の旗から選んだ旗を手にポーズ! 暑かったあの夏、旗持つ旗手たちの凛々しくてかっこよくてチャーミングな瞬間が写っています。ぱらぱらめくると、なぜか元気になって胸のあたりが熱くなる、そんなライブな写真集です。 写真は「第二回 littlemore+BCCKS 写真集公募展」の大賞と川内倫子賞をダブル受賞した成田舞。
-
-
-