ポケットいっぱいの地獄
崖っぷち書店
ポケットいっぱいの地獄
崖っぷち書店
冊数 10 冊
紙本 10 冊
更新 2019.05.26
ジャンル 文芸10
天国はない。だが地獄は実在する。掌に収まる漆黒の小宇宙。
崖っぷちに立って風に吹かれていても、私は元気です。
-
『敗残者、月の緑』
崖っぷち書店発行
文芸
2019.06.11
『敗残者、月の緑』
崖っぷち書店発行
文芸
-
空には雲、樹木には鳥が囀り、獣たちが野を駆ける。吹く風を頬に受ける人間はただの一人もいない。今日はよい日だ。言葉は全速力で空回りしながら空の彼方に消えてゆく。通称世界が終わった後の号外。時事的というより刹那的な、無意味な煽りと誇大妄想、根拠のない矜持に満ち満ちた『三流新聞』仕立ての超短編集。飛ばし記事はもとより見かけ倒しの社説、自己満足的な寸言、気障ったらしいだけのコラム、広告に書評、連載小説や漫画モドキの法螺話も完備。
紙本:1,518円
-
『海獣姫』
七月社発行
文芸
2018.01.31
『海獣姫』
七月社発行
文芸
-
本書は***(1961-1981)が伝説の狂作家・山上登になりすまして書いた暗黒のメルヘンである。
詩人に恋した人魚姫は裏切られ、捨てられる。データ本:無料
紙本:726円
-
『不狼紀(私家版)』
崖っぷち書店発行
文芸
2017.11.05
『不狼紀(私家版)』
崖っぷち書店発行
文芸
-
不狼紀の紀はジュラ紀とか白亜紀の紀。だが、それはごく短い、一瞬で過ぎ去る光の季節。一篇が100字から1500字程度の超短篇が30篇。物量重視の価値観とはかけ離れた掌篇集。情報でも商品でもない本という生き物のありようを示す原生動物のような一冊。
紙本:713円
-
『風雅の技法』
崖っぷち書店発行
文芸
2017.12.23
『風雅の技法』
崖っぷち書店発行
文芸
-
表紙は仮設(建築図面にブルーシートを掛けただけ。タイトルは風に煽られてブレる建設業者のロゴのイメージ)。挿絵なし。日本語という病から癒やされることない日本人のためのいとも風雅な超短篇集。永久に仮設のまま放置された人間の廃墟に響く風の声。
紙本:869円
-
『余命500時間の心臓』
崖っぷち書店発行
文芸
2018.04.23
『余命500時間の心臓』
崖っぷち書店発行
文芸
-
全101章。死ぬ前の最後の息を吐き出すために、カウントダウン形式で疾走する超短編集。文字だけで描かれた絵巻物。一篇一篇は神経叢のようにつながり、時に激しく時に儚げに瞬く。
データ本:275円
紙本:3,267円
-
『異伝記』
崖っぷち書店発行
文芸
2018.05.24
『異伝記』
崖っぷち書店発行
文芸
-
どこかで見た風景。いつか体験した出来事。その時感じた恐怖! 最悪の時に、最悪の事が、最悪な運勢の人間に迫る。
人間は地獄で生まれ地獄に還る。ノスタルジアは死にゆく者の最後の欲望である。
さあ行こう、奈落へ向かってまっしぐら!
長短47篇の文章と豊富な挿絵が奏でる悪夢の散文詩。あなたの町の怪談ノワール。データ本:275円
紙本:1,518円
-
『男の森の小裸』
崖っぷち書店発行
文芸
2018.04.24
『男の森の小裸』
崖っぷち書店発行
文芸
-
新たな戦後補償として大陸に送られた少女たちの凄絶な生活。強制労働、虐待、汚辱……。
そこに赴任した書記官は採用されたばかりの青二才だった。
シンプルな変態ノワール小説。暴動もあるよ。データ本:275円
紙本:1,023円
- もっと見る
↓
book List
-
敗残者、月の緑
々不狼児
崖っぷち書店
-
海獣姫
***(々不狼児編)
七月社
-
不狼紀(私家版)
々不狼児
崖っぷち書店
-
風雅の技法
々不狼児
崖っぷち書店
-
余命500時間の心臓
々不狼児
崖っぷち書店
-
異伝記
々不狼児
崖っぷち書店
-
男の森の小裸
々不狼児
崖っぷち書店
-
藍の炸裂
々不狼児
崖っぷち書店
-
ごくつぶし
々不狼児
崖っぷち書店
-
仮面騎士
***(々不狼児編)
七月社
不狼児
主に短いものを書く。怪談、超短編など。挿絵の入った本が好き。
book store
その他の書店
-
-
ショートショートを愛してやまない7人のアマチュア小説家が集結し『ショートショート研究会』が発足しました。 我々は世代も性別も職業も暮らしている土地も異なりますが、決しててんでばらばらな存在ではありません。 本書は研究会メンバーによって執筆されたアンソロジー本で、第一回目となる今回は“猫”をテーマにしています。 猫でそんなに幾つも話が書けるのか? 勿論、書けます。 個性豊かな7つ(+1)の物語が描き出す世界は、本屋に並んでいる職業小説家のアンソロジー本とは一味ちがうことを、直ぐにでも感じていただけることでしょう。 縁あって本書をお手に取って頂いたあなたに隅々までお楽しみいただけたなら、研究会一同大変嬉しく思います。 【掲載作品】 「春の知らせ」 宵野遑 「ネコミキサー」 にゃおっく 「猫の遊星」 楠樹暖(ゲスト) 「ネコノミ」 梨子田歩未 「ニャンコ掲示板」 くにさきたすく 「窓越しの恋」 風富来人 「猫は来なかった」 土地神 「肉球コマンド」 酒井貴司 【特別収録】 ショートショート研究会リレーインタビュー
- データ本
- 220円
- 購入
- 紙の本
- /
- 購入
-
-
-
第二次世界大戦が激化し、日本が破滅に向かって突き進んでいた1944年11月25日、ひとりの青年がフィリピンのルソン島で戦死した。 その青年とは私の大伯父である。 その大伯父と同時代を生きた、美しい4人の女性芸術家たちがいた。 日本人として初めてショパンコンクールに出場し、世界へと羽ばたいたピアニストの原智恵子。それまでになかったモダンな雰囲気で日本映画界に新風を吹き込んだ映画女優の桑野通子。本格的なジャズ歌手の誕生と称賛され、戦後、ブギの女王となった笠置シヅ子。そして、命懸けで自分の愛する大切な歌を守り続けたブルースの女王・淡谷のり子。 きっと青年は、彼女たちの演奏や歌声をラジオを通して耳にし、映画を通してその演技を目にしていたことだろう。 それぞれの戦前・戦中・戦後を生きた女性たちと、戦後を待たずしてルソン島という戦場に散った、大勢の兵士たちの中のひとりの青年の生涯を、独自の解釈を交えて書き上げた渾身のレクイエム。 今一度知ってほしい、激動の時代を生きた4人の女性芸術家と、22歳の若さで戦場に散った名もなき青年の生きた証を。
-
-
-