
jamyama's bcckshelf
山本棚

jamyama's bcckshelf
山本棚
冊数 15 冊
紙本 5 冊
更新 2020.09.17
ジャンル 文芸4 暮らし全般5 SF・ホラー・ファンタジー1 詩歌2 その他1 絵本1 カルチャー全般1
おススメの有料本、日記、読書中の本を気まぐれに並べていきます!
-
『坊っちゃん』
jamyama出版発行
文芸
2024.03.19
-
『jamamemo 2017』
jamyama出版発行
暮らし全般
2017.11.13
『jamamemo 2017』
jamyama出版発行
暮らし全般
-
2017年7月1日更新
----------------
BCCKSの中の人のプライベート日記です。日々のこと、仕事のこと、サッカーのことなど。データ本:無料
-
書店仕切り記事
ジャンルごとに本の並びを区切ったり、本をオススメする文章や画像を書き込めます
見出、本文、画像のパネルを本の編集と同じように追加、編集、削除することができます。
http://bccks.jp/
↑URLは自動的にリンクに変換されます。 -
『SF雑誌オルタニア vol.3 [変身]edited by Ryousaku Awanami』
オルタニア編集部発行
SF・ホラー・ファンタジー
2017.05.11
『SF雑誌オルタニア vol.3 [変身]edited by Ryousaku Awanami』
オルタニア編集部発行
SF・ホラー・ファンタジー
-
2017年5月10日更新
世界線を変更・表紙差し替え
…………………………
「もう、変わらずにいられない。」
変わらないか。
変わりますか。
変わる。
変わるとき。
変われば。
変われよ。
変身! トォーッ!
〔掲載作品〕
・巻頭イラスト特集(禅之助)
・モノローグ・ワン(波野發作)
・或る会議の風景(米田淳一)
・醜い腕(淡波亮作)
・詐欺師の鍵・第3話(山田佳江)
・アトモスフィア・バーンナウト(広橋悠)
全6作品
****************
編集長 淡波亮作
表紙デザイン 淡波亮作
発行協力 ePACデータ本:550円
紙本:1,925円
-
『jama memo 2015』
jamyama出版発行
暮らし全般
2015.12.23
-
『jama memo 2012 下巻』
jamyama出版発行
暮らし全般
2013.01.05
『jama memo 2012 下巻』
jamyama出版発行
暮らし全般
-
写真が下手ですが、Instagramからの写真を中心に日記を書いてます。ゲームとサッカー、日々のなんでもないことが中心。BCCKSの中の人なので、BCCKSのことも書いたりします。ゲームも作ってるのでその方面もたまに。
データ本:無料
-
『jama memo 2012 上巻』
jamyama出版発行
暮らし全般
2014.01.12
『jama memo 2012 上巻』
jamyama出版発行
暮らし全般
-
2012年1月から10月初旬までのInstagram写真日記。夏まではゲーム制作が忙しすぎて病み気味です(笑)。新しい記事が先頭です。サッカーとか、BCCKSのことも。
データ本:無料
-
『jama memo 2013』
jamyama出版発行
暮らし全般
2014.01.03
『jama memo 2013』
jamyama出版発行
暮らし全般
-
2013年12/31更新。今年最後。タイトルから[更新中]を取りました。
…………………………
2013年版のプライベートな日記。
BCCKSのことのほか、サッカー、ゲーム、食べたものなどをただただ綴ります。データ本:無料
-
『あんたには詩は書けない』
斜陽社発行
詩歌
2016.02.02
-
『天国のジャスコ』
ファロス出版発行
その他
2018.07.30
『天国のジャスコ』
ファロス出版発行
その他
-
心臓日記の続編みたいなもの。B6サイズ236ページ。
紙本の購入はこちらから→http://ycd.thebase.in/items/2207586データ本:330円
-
『ストラタジェム;ニードレスリーフ 壱』
株式会社ブックアレー発行
文芸
2015.09.18
『ストラタジェム;ニードレスリーフ 壱』
株式会社ブックアレー発行
文芸
-
2014年11月25日更新
背表紙画像を修正しました。
…………………………
江戸幕府最大の機密と言われる「禁書目録」を巡る果てなき死闘とその顛末。愛と青春。 失業したばかりの青年タツヤはひょんなことで貸本屋のカンダと出会う。カンダの紹介で恋川との運命の出会いを果たしたタツヤは、ついうっかり貸本屋になることに。そして、江戸幕府最大の機密『禁書目録』とその果てにある『太閤埋蔵金』を巡る熾烈な争いに巻き込まれていく。ついにたどり着く平賀源内の謀略の正体とは。全4巻シリーズその「起」にあたる第1巻。データ本:220円
紙本:1,320円
-
『石巻線画 Ishinomaki line drawings 2012 / 2013』
Richard Byers発行
絵本
2015.02.21
『石巻線画 Ishinomaki line drawings 2012 / 2013』
Richard Byers発行
絵本
-
この本に納められているインクを使った全ての線画は、2013年4月・5月に石巻の日和アートセンターで開催されたリチャード・バイヤーズの展覧会「光とつくる」の為に制作されたもの。
データ本:無料
紙本:2,037円
-
『一小路真実は興味がない ~白雪姫のための毒リンゴ(ジュース)事件~』
NPO法人日本独立作家同盟発行
文芸
2016.01.03
文化祭、白雪姫役のあの子が大ピンチ! 容疑者はあいつ? 探偵役は小道具係の私? 日常系学園ライトミステリー短編集☆ 体育館倉庫chattering 「こんにちは、今作の主人公をやってる一小路真実です」 「こんにちは、相方の間宮優樹です!」 「……『相方』とか気安く名乗らないでもらえる?」 「細かいことはいいから先に進めてください」 「はい、というわけで、私が作品紹介をします! 今作は、うっかり体育館の倉庫に閉じ込められちゃった高校生二人が、ひたすらしゃべってるお話です。以上!」 「非常に簡潔!」 (初出:『月刊群雛』2014年09月号) 白雪姫のための毒リンゴ(ジュース)事件 文化祭の演劇発表、毒リンゴ(ジュース)を飲んだ白雪姫役が、リアルで窮地に! 舞台の上で進む謎解きと、舞台裏で進む謎解き。容疑者はこいつ? それともあいつ? 探偵役は小道具係の私だ!? 日常系学園ライトミステリー! (初出:『はーべすと』アンソロジー短編集 わーくしょっぷ vol.3) 表紙イラスト:神谷依緒(『月刊群雛』2015年06月号・09月号表紙イラスト担当)
『一小路真実は興味がない ~白雪姫のための毒リンゴ(ジュース)事件~』
NPO法人日本独立作家同盟発行
文芸
-
文化祭、白雪姫役のあの子が大ピンチ! 容疑者はあいつ? 探偵役は小道具係の私? 日常系学園ライトミステリー短編集☆
体育館倉庫chattering
「こんにちは、今作の主人公をやってる一小路真実です」
「こんにちは、相方の間宮優樹です!」
「……『相方』とか気安く名乗らないでもらえる?」
「細かいことはいいから先に進めてください」
「はい、というわけで、私が作品紹介をします! 今作は、うっかり体育館の倉庫に閉じ込められちゃった高校生二人が、ひたすらしゃべってるお話です。以上!」
「非常に簡潔!」
(初出:『月刊群雛』2014年09月号)
白雪姫のための毒リンゴ(ジュース)事件
文化祭の演劇発表、毒リンゴ(ジュース)を飲んだ白雪姫役が、リアルで窮地に! 舞台の上で進む謎解きと、舞台裏で進む謎解き。容疑者はこいつ? それともあいつ? 探偵役は小道具係の私だ!? 日常系学園ライトミステリー!
(初出:『はーべすと』アンソロジー短編集 わーくしょっぷ vol.3)
表紙イラスト:神谷依緒(『月刊群雛』2015年06月号・09月号表紙イラスト担当)データ本:220円
紙本:924円
-
『ぬばたまの夜の更けるまで』
やまいぬワークス発行
文芸
2015.10.31
-
『月刊群雛 (GunSu) 2016年 04月号 ~ インディーズ作家と読者を繋げるマガジン ~』
NPO法人日本独立作家同盟発行
カルチャー全般
2016.03.29
月刊群雛 (GunSu) 2016年 04月号 ~ インディーズ作家と読者を繋げるマガジン ~
鷹野凌(著・編) 大西寿男(著) 黒桃将太郎(著) かわせひろし(著) 東方健太郎(著) 菊地康之固有正弦波(著) 波野發作(著) 新矢イチ(著) 浅野佑暉(著) 米田淳一(著) 儚月響(著) 蒼真怜(著) 0.9Gravitation(表紙デザイン) 宮比のん(群雛ロゴ) 原田晶文(編) 晴海まどか(編) 竹元かつみ(編)著
NPO法人日本独立作家同盟発行
漢字と仲よくする方法や組版の校正、気になりませんか? プロ校正者・大西寿男によるインディーズ作家必読の好評ゲストコラム『セルフパブリッシングのための校正術』、第2回は「活字の声を聴く」! このほか、磨き上げた九篇の投稿作品を収録した「インディーズ作家と読者を繋げるマガジン」2016年04月号。ようやく訪れたうららかな季節、読書をするのはいかがでしょう? ●黒桃将太郎『咀嚼夫人』〈小説〉 最後に交わした口づけは愛か憎悪か ●かわせひろし『太陽のホットライン』〈小説・連載第2回〉 最終選考へ!本格少年サッカーストーリー ●東方健太郎『不思議のアリス』〈小説〉 ピアノを「描く」女の子と大人たちの日常 ●菊地康之固有正弦波『拡張妄想力の掟』〈小説〉 妄想が生み出すサイコキネシス能力でバトル ●鷹野凌『SNSにおける情報収集術』〈編集長コラム〉 インディーズ作家のためのSNS活用術 ●波野發作『カは宇宙貨物船のカ』〈小説〉 例のSFコメディ・間違いだらけの宇宙船選び ●新矢イチ『愛を知らぬ獅子王の物語』〈小説〉 ライオンの血を継ぐ種族の牙と爪による戦争譚 ●浅野佑暉『奏でるということ』〈小説〉 魂を揺さぶる音楽とヒューマノイド ●米田淳一『鉄研でいず3』〈小説・連載第1回〉 テツな女の子たちが約束の地へ向かう ●儚月響『妻は元AV嬢』〈小説〉 夫には決して知られたくない秘密 ●蒼真怜『群雛』〈表紙イラスト〉 雛とタブレット 制作チーム:0.9Gravitation/宮比のん/原田晶文/晴海まどか/竹元かつみ/鷹野凌
『月刊群雛 (GunSu) 2016年 04月号 ~ インディーズ作家と読者を繋げるマガジン ~』
NPO法人日本独立作家同盟発行
カルチャー全般
-
漢字と仲よくする方法や組版の校正、気になりませんか? プロ校正者・大西寿男によるインディーズ作家必読の好評ゲストコラム『セルフパブリッシングのための校正術』、第2回は「活字の声を聴く」!
このほか、磨き上げた九篇の投稿作品を収録した「インディーズ作家と読者を繋げるマガジン」2016年04月号。ようやく訪れたうららかな季節、読書をするのはいかがでしょう?
●黒桃将太郎『咀嚼夫人』〈小説〉
最後に交わした口づけは愛か憎悪か
●かわせひろし『太陽のホットライン』〈小説・連載第2回〉
最終選考へ!本格少年サッカーストーリー
●東方健太郎『不思議のアリス』〈小説〉
ピアノを「描く」女の子と大人たちの日常
●菊地康之固有正弦波『拡張妄想力の掟』〈小説〉
妄想が生み出すサイコキネシス能力でバトル
●鷹野凌『SNSにおける情報収集術』〈編集長コラム〉
インディーズ作家のためのSNS活用術
●波野發作『カは宇宙貨物船のカ』〈小説〉
例のSFコメディ・間違いだらけの宇宙船選び
●新矢イチ『愛を知らぬ獅子王の物語』〈小説〉
ライオンの血を継ぐ種族の牙と爪による戦争譚
●浅野佑暉『奏でるということ』〈小説〉
魂を揺さぶる音楽とヒューマノイド
●米田淳一『鉄研でいず3』〈小説・連載第1回〉
テツな女の子たちが約束の地へ向かう
●儚月響『妻は元AV嬢』〈小説〉
夫には決して知られたくない秘密
●蒼真怜『群雛』〈表紙イラスト〉
雛とタブレット
制作チーム:0.9Gravitation/宮比のん/原田晶文/晴海まどか/竹元かつみ/鷹野凌データ本:220円
紙本:1,848円
-
『川が呼んでいる』
Bird LanD出版発行
詩歌
2016.03.09
book List
-
坊っちゃん 夏目漱石
jamyama出版
-
jamamemo 2017 jamyama
jamyama出版
-
SF雑誌オルタニア vol.3 [変身]edited by Ryousaku Awanami 禅之助、広橋悠、波野發作、米田淳一、山田佳江、淡波亮作
オルタニア編集部
-
jama memo 2015 jamyama
jamyama出版
-
jama memo 2012 下巻 jamyama
jamyama出版
-
jama memo 2012 上巻 jamyama
jamyama出版
-
jama memo 2013 jamyama
jamyama出版
-
あんたには詩は書けない 波野發作
斜陽社
-
天国のジャスコ 吉田 棒一
ファロス出版
-
ストラタジェム;ニードレスリーフ 壱 波野發作
株式会社ブックアレー
-
石巻線画 Ishinomaki line drawings 2012 / 2013 Richard Byers リチャード・バイヤーズ
Richard Byers
-
一小路真実は興味がない ~白雪姫のための毒リンゴ(ジュース)事件~ 晴海まどか(著) 神谷依緒(イラスト) 0.9Gravitation(デザイン) 鷹野凌(編)
NPO法人日本独立作家同盟
-
ぬばたまの夜の更けるまで 斉藤ハゼ
やまいぬワークス
-
月刊群雛 (GunSu) 2016年 04月号 ~ インディーズ作家と読者を繋げるマガジン ~ 鷹野凌(著・編) 大西寿男(著) 黒桃将太郎(著) かわせひろし(著) 東方健太郎(著) 菊地康之固有正弦波(著) 波野發作(著) 新矢イチ(著) 浅野佑暉(著) 米田淳一(著) 儚月響(著) 蒼真怜(著) 0.9Gravitation(表紙デザイン) 宮比のん(群雛ロゴ) 原田晶文(編) 晴海まどか(編) 竹元かつみ(編)
NPO法人日本独立作家同盟
-
川が呼んでいる 鳥越 厳之
Bird LanD出版

jamyama
写真がちっともうまくならないBCCKSの中の人。牡蠣好き。カニとか栗とかぶどうとか、めんどくさい食べ物を手をかけて食べるのが好きです。人もそうかも。本を読むのが大好きデス。みなさんの本を楽しみにしています!
book store
その他の書店
-
-
-
-
-
-
2017年6月12日更新 見出し文字の大きさ変更 誤字の修正 ………………………… タイトルの『ぼうさい』には『望災』という漢字を当てることをイメージしています。そもそも人は、死という最大の災いに向かいながら生きています。『望』の字は遠くをのぞむことを意味しますが、避けることのできない死に向かうことを『望災』と勝手に名づけることにします。できれば避けたい災害に遭遇することを想定して対処することも『望災』です。 災害にどう望むか? 老いとどう向き合うか? 今をどう生きるか? 自らの身のおき方を考えるヒントになる言葉を並べてみました。 ひらがな七文字に『タマゴロウ』のイラストを加えた『らくがき七文字』が、いつの間にか1000点を超えました。その中から32点を選んで、コメントをつけて並べました。50音には満たない数ですが、『あ』から初めて、あいうえお順にページを並べてあります。 ストーリー仕立てではないので、ふと開いたページの言葉で、何かを感じていただければ幸いです。
- データ本
- 無料
- 読む
- 紙の本
- /
- 購入
-
2017年6月12日更新 誤字の修正 見出し文字の大きさ修正 ………………………… タイトルの『ぼうさい』には『望災』という漢字を当てることをイメージしています。そもそも人は、死という最大の災いに向かいながら生きています。『望』の字は遠くをのぞむことを意味しますが、避けることのできない死に向かうことを『望災』と勝手に名づけることにします。できれば避けたい災害に遭遇することを想定して対処することも『望災』です。 災害にどう望むか? 老いとどう向き合うか? 今をどう生きるか? 自らの身のおき方を考えるヒントになる言葉を並べてみました。 ひらがな七文字に『タマゴロウ』のイラストを加えた『らくがき七文字』が、いつの間にか1000点を超えました。その中から32点を選んで、コメントをつけて並べました。50音には満たない数ですが、『あ』から初めて、あいうえお順にページを並べてあります。 ストーリー仕立てではないので、ふと開いたページの言葉で、何かを感じていただければ幸いです。
-
-
-
メディアでは触れられない復興現場の「今」を住民目線で記録した写真集 ◆概要 東北地方太平洋沖地震(東日本大震災)で甚大な被害を受けた大槌町。 その大槌町の中心部である町方地区の復興過程を390枚の写真で記録した写真集です。 ◆こんな人にお勧め ・東日本大震災の復興の「今」を知りたい人に ・大槌町や三陸に住んでいた人に、大槌町に関わった人に ・まちづくりを知りたい人に ◆収録内容 2015年度の写真を中心に構成しています。 写真そのものは2014年1月から2016年3月までを収録していますが、2014年1月から2015年3月までの写真は多くはありません。 ※本作は盛り土工事中心ですが、同シリーズの2016年度版は宅地整備が中心になっています ・町方地区(上町、本町、末広町、大町および周辺)の復興現場写真…390枚 そのうち2014年1月~2015年3月の写真…62枚 ・現場のスナップ写真、大槌町の風景写真…34枚 ・すべての写真にキャプションつき ◆注意 これは紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。 文字だけを拡大する、引用することなどはできません。 また見開きでの閲覧を前提としているページが含まれるため、タブレット、PCブラウザなどでの閲覧を推奨しています。
- データ本
- 1,980円
- 購入
- 紙の本
- /
- 購入
-
メディアでは触れられない復興現場の「今」を住民目線で記録した写真集 ◆概要 東北地方太平洋沖地震(東日本大震災)で甚大な被害を受けた大槌町。 その大槌町の中心部である町方地区の復興過程を754枚の写真で記録した写真集です。 ◆こんな人にお勧め ・東日本大震災の復興の「今」を知りたい人に ・大槌町に住んでいた人に、大槌町に関わった人に ・まちづくりを知りたい人に ◆収録内容 2017年度中に撮影した写真から537枚を選出し、収録しています。 残りの217枚については、JR山田線の復旧工事の様子、おしゃっちの上棟式、2015年からの定点観測などの写真です。 ◆注意 これは紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。 文字だけを拡大する、引用することなどはできません。 また見開きでの閲覧を前提としているページが含まれるため、タブレット、PCブラウザなどでの閲覧を推奨しています。
- データ本
- 3,080円
- 購入
- 紙の本
- /
- 購入
-